ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

「高等部 3学期スタートの風景」

2025年1月16日 08時30分

IMG_0838

IMG_0860

IMG_0879

IMG_0834

 3学期がスタートした1月10日(金)。前日からの寒波で雪景色の登校となりましたが、始業式、学部集会では高等部全員が顔を合わせ新年の気持ちを新たにしました。珍しく積もった雪に触れ冬の寒さを感じたり、ケアルーム前に設置されたおみくじを引いたりする姿も見られました。おみくじは大吉!今年1年穏やかでよい年となりますように。今年も元気で頑張ります。

雪遊びで大はしゃぎ!久しぶりの学校スタート!

2025年1月15日 08時30分

IMG_1546

IMG_1541

IMG_1549

  たくさんの雪に囲まれる中、小学部1・2・3組では、雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるま作りをしたりして、雪で遊ぶ楽しさを味わいました。寒い冬の日が一瞬で暖かく感じられるひとときとなりました。

中学部も3学期スタートしました!!

2025年1月14日 11時00分

IMG_3636

IMG_3655

IMG_3667

 1月10日(金)、3学期始業式のあと、多目的ホールで中学部、新年はじめの学部集会を行いました。正月の遊びを紹介するコーナーでは、教員がこま回しや凧揚げなどの実演をし、おおいに盛り上がりました。

3学期も、やる気に満ちた生徒たちがいろいろなことに挑戦していきます!

今年もよろしくお願いします。

3学期が始まりました!

2025年1月10日 14時00分

3学期始業式1

3学期始業式2

  17日間の冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。3学期は次の学年に向けて、今まで学んだことを確実にしたり、更に学びを深めたりする学期です。始業式で小学部、中学部、高等部の代表の児童生徒の頑張ること発表を聞き、3学期の学習への意欲が高まりました。

2学期終業式

2024年12月23日 15時30分

1  2

3 4

5  6

 2学期終業式を行いました。校長先生から、「つたえよう」、「やってみよう」、「つながろう」をテーマに2学期の行事や学習についてお話や「笑顔」についてのお話がありました。そして、各学部代表の児童生徒が2学期にがんばったことを発表しました。様々な行事があり、みんながいろいろな姿で頑張った2学期でした。

 明日から17日間の冬休みです。寒い日が続くと予想されますが、3学期始業式に全員が元気に登校するのを楽しみにしています。

ゴスペルオーブ・クリスマスコンサート

2024年12月21日 13時40分

IMG_0859

IMG_3418

IMG_3892

IMG_5164

IMG_5405

 12月19日(木)コーラスグループ「ゴスペルオーブ」の皆さんをお招きし、クリスマスコンサートを開催しました。「あわてんぼうのサンタクロース」などクリスマスソングを中心に披露していただきました。幼児・児童・生徒たちが知っている曲が多く、笑顔でいっしょに歌ったり、曲に合わせて踊ったりする姿が見られました。美しい音の響きを感じ取ることのできる素敵な時間となりました。



みんなで!レッツ・プレイスポーツ事業「ティーボール体験」

2024年12月20日 08時30分

①

②

③

④

 鳥取県障がい者スポーツ協会指導員の横野さんを迎えて、中学部2年、1組の4名がティーボールを行いました。用具やルールについての話を聞き、長さや重さの違う3種類のバットの中から自分に合った物を選んで試打しました。横野さんからのアドバイスを受けて、打点の高さを変えたり、身体の向きを変えたりして練習すると、「前よりも遠くに飛ぶようになった。」という声も聞かれました。練習後に横野さんが提案したルールで試合をしました。試合が進むと「どこを狙う?」とチーム内で作戦会議が開かれ、ナイスプレイには拍手と歓声が沸き起こりました。

幼稚部12月保育「楽しいクリスマス」

2024年12月19日 08時30分

IMG_3129

IMG_3139

IMG_3187

1219記事4

 幼稚部いちご組・めろん組の12月の保育は「楽しいクリスマス」です。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌で揺れ遊びをしたり、「ジングルベル」の曲に合わせて鈴を鳴らしたりしています。また、クリスマスにちなんだ香りということで、バニラやフルーツや紅茶の香り遊びを楽しんでいます。

中学部 クリスマス学部集会

2024年12月18日 09時00分

IMG_1453  IMG_3324

IMG_5332  IMG_3369

IMG_3608  IMG_3394

    中学部では、12月17日(火)にクリスマス学部集会を行いました。準備では、生徒が話し合いをして内容を決めたり、クリスマスに関わる飾りづくりをしたりして、一人一人が役割を持って進めていきました。当日の運営や進行も生徒が中心となって行いました。ビンゴやダンス等を行い、大変盛り上がりました。最後はサンタさんが登場し、生徒たちにプレゼントが手渡されました。

 みんなが関わり合いながら、力を合わせて取り組んだおかげで、とっても楽しい学部集会となりました。

高等部2・3組 生活単元学習

2024年12月18日 08時30分

IMG_0165

IMG_7254

IMG_7224

IMG_7266

 高等部2・3組の12月のテーマは冬の行事。クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせをきいたり、クリスマスソングをきいたりしながらクリスマスの季節を感じています。制作活動では、クリスマスツリーのオーナメントを作って飾ったり、リースを作ったりしました。また、クリスマス会に向けて役割を決め、自分の役割が果たせるように準備や練習をしています。一人一人の力を発揮し、協力してつくりあげるクリスマス会。本番が楽しみです。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved