全校集会(生徒会執行部より)
2025年4月21日 15時49分4月21日(月)、朝登校後すぐに全校集会がありました。5月9日(金)に行う全校レクリエーションについて、準備、運営、片付けまでみんなで協力しあい楽しいレクにしていこうと、生徒会執行部から説明がありました。各委員会の役割も発表され、準備に向けての気持ちも高まりました。連休後の本番が楽しみです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/04/17 5月行事予定をアップしました。
2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。
2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。
4月21日(月)、朝登校後すぐに全校集会がありました。5月9日(金)に行う全校レクリエーションについて、準備、運営、片付けまでみんなで協力しあい楽しいレクにしていこうと、生徒会執行部から説明がありました。各委員会の役割も発表され、準備に向けての気持ちも高まりました。連休後の本番が楽しみです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
4月第3週目の寄宿舎余暇時間の様子。舎生はトランプ、オセロ、ゲームなどをして、それぞれが余暇を楽しんでいます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
2、3年生が自分の所属する部活動を紹介し、これから部活動を選択する一年生を勧誘しました。本校には、陸上部、バスケットボール部、バドミントン部、卓球部、ダンス部、美術部、ボランティア部があります。各部が工夫を凝らし、自分たちの活動を披露しました。各部の技に、会場からは「お~」という歓声や拍手が起こりました。一年生の皆さん、何部に入りたくなりましたか?
4月15日(火)1年生がクラス目標、学年目標を考え、クラス掲示を作成しました。入学して3日目ですが、声をかけあったり笑い声が響いたり、仲間づくりも進んでいます。
寄宿舎では毎日、朝食前に公共の場所の掃除をしています。2・3年生は1年生に対して、掃除の手順を丁寧に説明してくれています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)