BSSラジオの午後のワイド番組「午後はドキドキ!」の中で、
毎週木曜日の午後3時20分頃から、
「嗚呼懐かしき我が校歌」というコーナーがあります。
この度、本校の校歌についてリクエストがあり、
令和4年12月22日(木)午後3時20分頃から放送されることになりましたので、ご案内します。
鳥取県中部ですと、場所にもよりますが、
AMの倉吉局1557KHz
鳥取ワイドFM局92.2MHz
もしくは、松江FM局87.1MHzでお聴きいただけるようです。
また、BSSラジオは、スマートフォンやパソコンでも、
radiko(ラジコ)でお聴きいただくことも出来ます。
その際、ネットの環境によって、電波での放送により、
数秒から数分、遅くなることをご了承ください。
radikoのタイムフリー機能を使いますと、放送から1週間、
お好きな時にお聴きいただけます。
本日(3月1日(火))、令和3年度(第69回卒業生)尚操会入会式を行いました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、尚操会からは井手添副会長のみ出席していただきました。

【尚操会入会式(第69回卒業生)全体の様子】
【井手添尚操会副会長のあいさつ】


【卒業記念品(校章入りUSBメモリー)贈呈】

【生徒代表:山本愛大君 謝辞】

【各ホームの幹事の紹介 概要説明】
会員の皆様へ
尚操会のHPでもお知らせしておりますが、令和3年度の第1回役員・支部長・副支部長合同会議及び8月21日(土曜日)に予定していました尚操会総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止、会員の皆様、関係者の皆様の安全を考慮し開催を中止することにしました。
総会、講演、懇親会を楽しみにしておられました皆様には、ご迷惑をおかけすることになり大変申し訳ございません。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
一日も早く新型コロナウイルス感染の収束を願っています。
本日(2月28日(金))令和元年度卒業生(第67回卒業生)の同窓会入会式を行いました。この度の新型コロナウイルス感染症の予防に伴う国・県からの指示で、残念ながら尚操会役員の皆さんの出席者を限定して行いました。

①各ホームの新幹事の皆さんへ、入会式について説明

②幹事さんは各ホームから2名ずつ選出されました。

③入会式に先立って役員(尚操会長・副会長)と打ち合わせ会

④自己紹介と今後の抱負を述べる新幹事の皆さん

⑤事務局から尚操会の概要説明と8月の総会等への参加を呼びかけ

⑥尚操会入会式(第67回卒業生) 全体の様子

⑦藤井幸博尚操会会長のあいさつ

⑧卒業記念品の贈呈式(生徒代表:吉川愛咲さん)

⑨各ホームの幹事を紹介

⑩竹尾副会長から尚操会の活動や幹事の役割について説明
2月10日(月)18:40から倉西高校第1会議室で、第4回役員会を開催しました。2月28日(金)に実施する、卒業生の「尚操会入会式」の役割分担や、8月16日(日)実施予定の尚操会総会について話し合いました。
2月28日(金)尚操会入会式のスケジュール
午後 0時 昼食。(応接室)
午後 0時30分 役員打ち合わせ。
午後 1時 尚操会役員と新幹事打ち合わせ
午後 2時45分 尚操会入会式(体育館)
役員の皆さんには、寒い中お集まりいただきありがとうございました。