日誌

フィールドワーク in 鳥取(ステージ1)を実施しました

2024年10月24日 18時00分

10月24日(木)に、ステージ1がフィールドワーク in 鳥取を行いました。この行事は、地域の大学・企業・人との出会いや関わりを通じて、学問や地域の魅力・課題を知り、探究活動につなげたり、地域貢献の意欲や態度を涵養するために実施しているものです。本日は、午前中に鳥取大学を訪問し、大学の概要や施設見学を行い、大学の学食で昼食をとった後に、各グループに分かれて企業・団体・学校訪問を行いました。訪問先は以下のとおりです。

人文グループ…鳥取県立博物館、地域政策グループ…SANDBOX TOTTORI、教育グループ…鳥取県まなびの森学園、医療福祉グループ…鳥取ユニバーサルスポーツセンター・ノバリア、理工グループ…MASUYAMA-MFG株式会社、生命環境グループ…鳥取県生活環境部衛生環境研究所

説明の様子

鳥取大学の概要説明

鳥取大学

鳥大の敷地の広さは全国10位です

学食にて

学食は安くて旨い!

まなびの森学園

夜間中学校・まなびの森学園にて

S1 フィールドワークイン鳥取

2021年10月17日 12時27分

10月14日(木) ステージ1は、チャレンジグループ活動の各グループに分かれて
県内の企業や施設、大学、専門学校を訪問しました。

各訪問先では、概要説明や見学・体験など丁寧に対応していただき、
生徒たちは地元企業等への理解を深め、興味関心を高めただけでなく、
地域を大切にする姿勢を学んだり社会への視野を広げたりすることができました。
生徒の感想からは、一日を通して、「人とのコミュニケーションをとる力」
「自分で考え判断する力」「自分のことより他人を優先に考えることができる力」
「正しい情報を見極める力」「できないことでもあきらめずにする力」
「周りを見て行動する力」など、今の自分に足りない力や
今後高めていきたい力について考えている様子がうかがえました。

【人文グループ】
午前:あおや和紙工房





紙すき体験

午後:新日本海新聞社



ケーブルテレビの番組制作現場の見学

【社会グループ】
午前:大江ノ郷自然牧場



会社概要、地域とのつながりを大切にした経営への思い 説明

午後:グッドヒル株式会社



オーダースーツの製作現場の見学・会社概要説明

【健康グループ】
午前:鳥取看護大学



施設見学

午後:YMCA米子医療福祉専門学校



学校説明、各専門分野の学びの体験

【理工グループ】
午前:株式会社アクシス



会社概要説明、施設見学

午後:株式会社イナテック鳥取



会社概要説明、施設見学

【生命グループ】
午前:大江ノ郷自然牧場



会社概要、地域とのつながりを大切にした経営への思い 説明

午後:公立鳥取環境大学



模擬講義、学内見学