音楽部の紹介

文化部年間活動計画(音楽部).pdf

令和5年度 22名でスタートです!

日誌

北条倉吉道路の開通式で記念演奏

2025年3月23日 15時17分

3月22日(土)に、「北条倉吉道路」の倉吉西ICから倉吉南ICまでの3.8kmが新たに開通し、開通式が行われました。本校音楽部は開通式の記念演奏を担当し、「春よ、来い」や「プリキュア」等の曲を演奏して開通式に花を添えました。

記念演奏

道路の上での演奏は皆が初めてです!

渡り初め!

開通式後に車列を見送りながら演奏

平井知事と記念撮影

平井伸治知事と記念撮影

ゲートの下で記念撮影

自動車専用道路の上で記念撮影

110周年記念演奏会の合同練習会開催

2024年9月28日 11時28分

本校は今年学校創立110周年を迎え、11月8日(金)の午後から記念式典及び記念講演会・演奏会を開催します。講演会の講師は、本校OB(25回卒)で鳥取県警音楽隊の楽長を長年務めてこられた菅埜達人(すがのたつひと)さんで、演奏会では菅埜さんと本校音楽部の生徒及びOB・OGのコラボ演奏を行います。本日9月28日(土)は第1回目の合同練習会が行われ、音楽室に美しい音色が響いていました。

IMG_2986

本校音楽室にて

演奏2

本校卒業生に加え警察音楽隊OBも参加

菅埜氏

講師及び演奏会指揮者の菅埜達人氏

2/23 倉吉西高・鳥取中央育英高音楽部 合同演奏会

2023年3月28日 10時38分

2月23日(木)、本校と鳥取中央育英高校の音楽部の合同演奏会が

倉吉未来中心大ホールにて行われました。

たくさんのご来場、ありがとうございました。

DSC_0471

DSC_0480

DSC_0482

DSC_0486

DSC_0488

DSC_0491

DSC_0494

DSC_0529

DSC03175

業生や多くの皆様のお力をお借りして、開催できたこと、感謝いたします。

【音楽部】JA鳥取中央グループ 収穫感謝大農業祭に出演しました。

2022年11月9日 13時54分

11月6日(日)にJA鳥取中央本所で行われた収穫感謝大農業祭のステージに出演させていただきました。

今の代の西高音楽部にとっては初めてのイベント参加となりました。見に来てくださる方々を意識し、曲だけでなく司会や楽器紹介もこだわって考えました。

DSC02649 DSC02646

▲司会は、1年生の2人が務めました。  ▲まずは、『新宝島』を演奏しました。

DSC02651     DSC02653

DSC02656      DSC02657

DSC02665   DSC02667

▲楽器紹介のコーナーでは、パートごとに楽器の紹介と演奏をしました。

DSC02669    DSC02670

 ▲続いて、「学園天国」「Young Man」を演奏しました。

掛け声や振り付けで、お客さんを盛り上げました!

DSC02672    DSC02671

天候にも恵まれ、たくさんの人に演奏を聴いていただくいい機会となりました☼

翌日の反省会で出た改善点は次の演奏に生かし、良かったところはこれからも続けていきたいと思います。

JAの皆様、聴きに来てくださった皆様ありがとうございました。

【音楽部】第62回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会

2022年8月9日 10時09分

7月30日(土)に倉吉未来中心大ホールで行われた全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会小編成の部に鳥取中央育英高校と合同で出演しました。

演奏した『グラティアス・カンターレ』は「感謝」をテーマにした曲です。部員それぞれが感謝を伝えたい人への思いをのせて演奏しました。

結果は銀賞で目指していた中国大会への出場は果たせませんでしたが、大会で学んだことを活かしてこれからも頑張っていきます。

DSC02210

DSC02225

DSC02218

▲ホールでの最後の練習の様子。最後まで時間いっぱい練習しました。

DSC02246

▲本番直前のチューニング室の様子。

DSC02249

▲校長先生も聞きに来て下さりました。

DSC02251

▲本番が終わりやりきった様子の生徒たち。

本番まで生徒たちを支えてくださったり、会場に聞きに来てくださった保護者の皆様、合同で出場してくださった鳥取中央育英高校の皆様、外部指導者の皆様など、関わってくださった皆様に支えられ、コロナ禍の中ですが無事出場することができました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

【音楽部】第52回中部地区サマーブラスコンサート

2022年6月8日 18時13分

6月5日(日)に、倉吉未来中心大ホールで行われた第52回中部地区サマーブラスコンサートに出演し、『シェルタリングスカイ』と『新宝島』を演奏しました。県総音から1週間後のタイトなスケジュールでしたが、全員が元気に演奏することができました。また、県総音と同じく多くのご家族の方が聞きに来てくださいました。生徒たちは県総音で課題と感じたことを意識して演奏をしたようです。
翌日には、演奏の録音を聞きながら早速反省会を行いました。よりよい演奏になるように全員が活発に意見を出し合う姿が見られました。
聞きに来てくださった皆様、本番まで生徒たちを支えてくださった皆様に感謝しながら、これからも様々な機会に皆様に演奏を披露できたらと思っております。


▲本番前ミーティングの様子


▲チューニングを待つ緊張した様子の生徒たち


▲チューニング室での様子


▲S1の部員たち


▲S2の部員たち


▲S3の部員たち


演奏後の記念写真

【音楽部】第69回鳥取県高等学校総合音楽会

2022年6月8日 18時07分

5月29日(日)に米子市公会堂で行われた第69回鳥取県高等学校総合音楽会に、鳥取中央育英高校と合同で出演しました。コロナウイルス感染対策を徹底しながらの開催で、部員のご家族の方のみの観覧となりましたが、たくさんの保護者の方に聞いていただくことができてよかったです。
今回は、『鷲の舞うところ』と『ジャパニーズグラフティ・美空ひばりメドレー』の2曲を演奏しました。
1年生が加わった新体制では初めてのステージでしたが、部員たちのチームワークを演奏に生かすことができ、バンドとしてとても良いサウンドだったとの講評をいただきました。他に改善点なども講評でいただき、今後の音楽部の成長につながる有意義な音楽会となりました。聞きに来てくださった皆様、本番まで生徒たちを支えてくださった皆様に感謝申し上げます。

▲本番前ブレストレーニングの様子


▲本番前チューニング室での様子


▲演奏が終わり笑顔で記念撮影

【音楽部】吹奏楽コンクールに向けて

2021年7月11日 15時37分

今年度は倉吉西高校と鳥取中央育英高校の2校で、令和3年7月31日(土)に開催される鳥取県吹奏楽コンクールに出場します。
本日は本校セミナーハウスで合同練習を行いました。

最初は個人練習です。

曲を理解し、心ひとつに演奏します!

【音楽部】第51回中部地区サマーブラスコンサート

2021年6月8日 17時29分

 6月6日(日)にハワイアロハホールで行われた第51回中部地区サマーブラスコンサートに出演しました。
 新型コロナウイルス感染症への対応のため、短い練習時間でしたが、いい演奏を披露することができました。


【音楽部】熱心に定期演奏会を開いています(その2)

2020年3月29日 16時16分

 3月29日(日)、音楽部が倉吉未来中心大ホールで定期演奏会を開いています。熱心に出演者、来場者、Staffの皆さんは、新型コロナウィルス感染防止対策に留意しながら一体感のある演奏会を演出しています。
※新型コロナウィルス感染防止対策のためステージと観客席の間隔を広く取ったため画像が荒くなっていることをお断りしておきます。

▲熱心にすべてを温かく見守る倉吉未来中心の満開の桜。

▲熱心に第2部の演奏を披露する音楽部の生徒たちと助っ人の皆さん。


▲熱心に進行を務める音楽部S2の生徒たち。

▲熱心に挨拶をする音楽部の部長。


▲熱心に第2部の演奏を披露する音楽部の生徒たちと助っ人の皆さん。

▲熱心に挨拶をする顧問の置名先生。

▲熱心にアンコールに応える音楽部の生徒たちと助っ人の皆さん。

▲熱心にすべてを温かく見守るウィーンの森の満開の桜。

▲熱心に「立志(校訓)の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。