朝読書について
2025年8月27日 11時11分 本校では、毎週水曜日に全校で10分間の朝読書を実施しています。
インターネットや生成AIが普及する現代においても、書籍から知識を得ること、文学を通じて心を養うこと、さらに読解力や語彙力を培うことは非常に重要です。本校では、その基盤となる「読書習慣」を育むために、朝読書の時間を設けています。
夏休み明け最初の朝読書では、静かな雰囲気の中で、生徒一人ひとりが思い思いの本に向き合う姿が見られました。こども家庭庁の調査(令和6年度)によると、高校生の平日のインターネット利用時間(スマートフォンを含む)は平均 6時間19分 にのぼるとされており、改めて読書に親しむ時間を確保することの大切さがうかがえます。
また、図書館前では毎日「今日は何の日?」を掲示しています。8/27のテーマは「ジェラートの日」。猛暑が続く中、冷たいスイーツで気分をリフレッシュしながら、暑さを乗り切りたいですね。
今後も本校では、読書を通じて知性と感性を高める教育活動を推進してまいります。