チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【CG】熱心にグループ内発表会を行っています

2019年5月16日 16時07分

 5月16日(木)、6・7限、S3がCG(チャレンジグループ)活動のグループ内発表会を行っています。熱心に生徒たちはプレゼンテーション及び意見交換を行っています。

▲熱心にすべてを温かく見守る中庭のヒラドツツジが元気一杯です。


▲熱心にプレゼンテーションをする人文グループの生徒と耳を傾ける生徒たち。


▲熱心にプレゼンテーションをする社会グループの生徒と意見交換を行う生徒たち。


▲熱心にプレゼンテーションをする健康グループの生徒と耳を傾ける生徒たち。


▲熱心にプレゼンテーションをする理工グループの生徒と耳を傾ける生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守る教務室に密かに登場した観葉植物。