チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【FWT】Live中継に挑戦中!(その1)

2019年9月5日 08時05分
 FWT(フィールドワークイン鳥取)Live中継! この度は倉吉商工会議所編です。熱心にS1の生徒たちは訪問先企業等の説明に耳を傾けています。

▲熱心に秋空の下に姿を現す大山。

▲熱心にすべてを温かく見守るウィーンの森に登場した巨大キノコが早くも朽ちかけています。

▲熱心にバスに乗り込む生徒たちを見守るS1ティーチャーズの皆さん。

▲熱心にバスに乗り込みカメラ目線を送る生徒たち。

▲熱心に進行を勤める商工会議所青年部の皆さん。

▲熱心に商工会議所の歴史や役割を説明する商工会議所事務局長さん。

▲熱心に説明に耳を傾ける生徒たち。

▲熱心に商工会議所青年部の活動の概要を説明する青年部長さん。

▲熱心に商工会議所青年部作成の動画を見ながら取材活動をする生徒たち。