新着情報
鳥取東高だより

寒い季節の,温かい贈りもの ~華道部の遊び心と優しさ~

2024年12月20日 18時00分

 「今朝も寒いね。」こんな朝の挨拶を交わしてスタートした令和6年12月20日(金)。

 鳥取東高正面玄関そして応接室にふと目をやると,素敵な花が生けてありました。可愛らしく顔をのぞかせるサンタさんも…。華道部のみなさんの作品でした。

 高校生らしい感性と遊び心を感じる作品。生けた部員のみなさんの優しさが伝わってくるような作品。そんな素敵な贈りものに,思わずほっこりした気持ちになりました。心もあったまりました。

 "Christmas is not a date. It is a state of mind."(クリスマスというのは日取りのことではない。気持ちなのよ。)Mary Ellen Chase(メアリー・エレン・チェイス)の言とされるこんな一言が,思わず想起されました。

 人の真心とぬくもりを感じる華道部のみなさんの作品が,今日も鳥取東高校を応援してくれています。

               〈応接室にて〉

   IMG_3525

想いを文字にする楽しさ ~鳥取東高生の読書感想文・読書体験記~

2024年12月20日 17時00分

 「読書感想文」と聞くと,みなさん,どんなことを想起なさいますか?

 小学校そして中学校の夏休みの宿題として定番中の定番ともいえる,この「読書感想文」。読もうと思って図書館から借りたまま積み上げられていた本の残像…。「さぁ,書くぞ!」と意気込んでみたものの遅々として進まぬ筆…。そして,いつまでたっても埋まらない原稿用紙…。タイトルから想像される期待感や読後の感動・爽快感とは裏腹に,ちょっぴりほろ苦い思い出がよぎったりするかもしれません。

 そんな中,本校生徒4名が,今夏の読書感想文・読書体験記コンクールで入賞を果たしました!

 そこで令和6年12月19日(木),各審査会から届いた表彰状を原田校長先生から入賞者一人ひとりに贈呈していただきました。

 彼女達はどんな書物を読み,その感想文または体験記としてどのようなタイトルを付けたと思われますか?

 IMG_3522 IMG_3512

サッカー,しようよ! ~JFAなでしこひろば in 鳥取東高~

2024年12月18日 18時40分

 「サッカーは喜び。サッカーは楽しむものだ。」

 これは,世界的にも有名なサッカーワールドカップ・ブラジル代表 ロナウジーニョ選手のことば。サッカーの本質を表すことばとして,今でも語り継がれています。

 鳥取東高女子サッカー部も,失敗経験やプレッシャーを力に変えてサッカーを心から楽しんでいます。「パスをことば」とするサッカーの醍醐味。それぞれの持ち味を生かし,それぞれの役割を果たして,勝利にひたむきに向かうチームワーク。やればやるほどサッカーは面白い。そして,楽しい。

 そんなサッカーの面白さを小さな子ども達にたくさん体験してもらおう!と,そんな思いを込めて「JFAなでしこひろば in 鳥取東高」を開催しました。

スライド1 IMG_1724

授業紹介

2024年12月18日 17時00分

 1217日(火)2限目 16組の英語コミュニケーションの授業におじゃましました。

「チャリティー茶会」で能登半島復興支援の活動をしました(茶道部)

2024年12月17日 17時33分

12月17日(火)茶道部の部員3人が、先日行われたチャリティー茶会の収益金と募金を日本赤十字社鳥取県支部に持参しました。

【採用募集】鳥取東高等学校臨時的任用職員(事務職員)1名を募集します

2024年12月13日 16時15分

 本校の臨時的任用職員(事務職員)について次のとおり募集します。

 添付の募集要項等を確認の上、ご応募くださるようお知らせします。

  *ハローワーク紹介状の提出をお願いします。

【募集する職種】 臨時的任用職員(事務職員)

【任用予定期間】 令和7年2月1日から令和7年3月31日まで

【募集受付期間】 令和6年12月16日(月)から令和7年1月6日(月)

【試  験  日  時】   令和7年1月10日(金) 午前10時から

R6_臨時的任用(事務職員)募集要項.docx

R6_臨時的任用(事務職員)採用試験申込書.xls

地域課題について解決方法を考える ~第1学年「鳥取学」校外学習について~

2024年12月13日 11時35分

 本校では、探究的な学習の時間に様々な探究活動を行っています。中でも「鳥取学」は1,2年生で行うもので、学校としてとても大切にしている活動です。

 ここでは今年度の1年生の取り組みを紹介します。