お知らせ

◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf

 参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

修了式の日の様子

2022年3月25日 10時37分

1年間がんばったね。

小学部の教室の様子を紹介します。

修了式を迎えた日、「1年間頑張ったね。4月からも頑張ろうね。」と通知表を渡しました。
昨年の春よりも、ずっと成長したみんなです。
休み、元気に過ごして、また始業式で会いましょう。

令和3年度修了式離任式

2022年3月24日 11時07分

24日、各クラスで修了式を行いました。残念ながら集まってはできませんでしたが、校長先生の話のあと、各学部代表の「がんばったこと」の発表がありました。
 
離任式では、転任・退任の方の紹介のあと、定年退職される方、転任代表者の話を聞きました。
 

学習の様子(高等部)

2022年3月22日 17時23分

今年度最後の学部集会がリモートで開催されました。1年間がんばったことを、スライドを使ったり自分の声で発表したりして、それぞれが紹介しました。一人一人がなんていい顔をしていることか・・・。確かな成長の手ごたえは、新しい春を迎える時の大きな力になることと思います。
          

3月 食育の日

2022年3月18日 14時01分

 今月の食育の日献立は
「麦ごはん、牛乳、ドライカレー、いか団子スープ、らっきょうコールスロー」でした。
ドライカレーには、鳥取県産のトマトピューレが入っていて、トマトの酸味が感じられるカレーでした。
 児童生徒会「ハッピーランチグループ」の生徒が、今日の給食について放送しました。
  

 玄関前の「しょクイズ」で、カレールウのことを知り、楽しくおいしく給食を食べました。
  

来年度はどんな給食があるか楽しみですね。

学習の様子(小学部)

2022年3月17日 15時39分

下校前の教室の様子を紹介します。
お茶をストローで飲んでにっこりしています。次は帰る準備にかかります。

手前のカゴに入っていた袋をカバンに入れて、ファスナーをしめるところです。
毎日しているので、とても上手です。


先生と一緒に教室を出るところです。先生が肩にかけているのは、学習で作った作品袋です。先生と一緒に描いた素敵な似顔絵付きです。

学習の様子(高等部)

2022年3月16日 15時36分

高等部6組
暖かなある日、「とりようのもり」に出かけてみました。夏にはたくさんの葉っぱが生い茂っていたシダレエンジュの樹が、落葉して枝のみの状態に・・・枝の節々に春芽吹く準備をしていました。季節の移り変わりとともに新しい息吹を感じました。3年生が卒業し、寂しくなってしまったけど、先輩に負けていられません。進級に向けてもうひと頑張りです。
 
感謝の気持ちを言葉で伝えました。ご卒業おめでとう ありがとう!

「できることは自分でする!」先輩の教えを守り、実践中です。

学習の様子(中学部)

2022年3月15日 12時29分

4組【くらし・もうすぐ春~ありがとう~】
1年間のまとめとして、お世話になった方々へ感謝の手紙を作りました。
自分で使いたい色を選んで、刷毛やスポンジを使って色を付けていきました。
先生の「しゅーっ。」という声かけを受けて腕を動かしたり、しっかりと刷毛を持ち続けたりして、色を付けていきました。
次回は、制作した感謝状を持って、お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えに行く予定です。
 

令和3年度卒業式

2022年3月10日 12時46分

寒さも和らぎ、穏やかな天気の中、第47回卒業式を行いました。みんな晴れやかに巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。
             

卒業を祝う会(高等部)

2022年3月9日 10時42分

リモートで「卒業を祝う会」を行いました。当日は卒業生が、学校での思い出やがんばったことなどをスライドとともに発表しました。在校生は、卒業生一人一人の写真を見たり話を聞いたりしつつ、少ししんみり・・・。一緒に過ごした先輩たちとの学校生活を振り返りながら発表を聞きました。
 思い出の歌を聴いたり先生からの話を聞いたりしたあと、心をこめて作った記念のプレゼントが贈られました。感極まって涙する生徒もいました。
    

卒業を祝う会(小学部)

2022年3月9日 10時33分

小学部で、卒業生を祝う会を開きました。今年度の卒業を祝う会も、リモートで実施しました。各クラスで、卒業生の6年間を振り返った後、卒業生にエールを送りました。卒業生は各教室の前まで行き、各クラスのお祝いを受けました。お互いに距離をとりながらの祝う会でしたが、クラスごとのカラーがでた、あたたかな会となりました。