お知らせ

◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf

 参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

学習の様子(小学部)

2022年2月8日 11時26分

5組
1・2月のおはなしは「サナのあかいセーター」を学習しています。
サナがおばあちゃんからもらったセーターはなんだか小さくてきちきち…。さあ!みんなでサナちゃんのセーターを直してあげよう!と5組のみんなは大奮闘!!糸まきの曲に合わせて、セーターの袖を引っ張ったり、乾かしたり、ほどいたり、毛糸に埋もれたり…大忙しです♪絵本の世界に入り込み、声を出して一緒に歌を歌ったり、毛糸の温かくて柔らかい感触にホッとしたりしながら楽しんでいます。
  

学習の様子(高等部)

2022年2月4日 17時58分

7組
今、がんばっていることを紹介します。毎朝のウオーキング、おたより係の仕事、バードチェアを使っての身体作り。一人一人が自分のねらいをもって取り組んでいます。
  

学習の様子(高等部)

2022年2月2日 13時37分

今日は司書の先生の読み聞かせの日。
絵本と先生の読み声に集中! ぐいぐいお話の世界に引き込まれていきます。
   
自分で選んだり司書の先生に紹介してもらったりして借りた絵本の楽しみ方はいろいろ。
次はどうなるの?と前のめり

相撲の絵本、実写版です。

おしゃれな主人公をまねて。

学習の様子(中学部)

2022年1月31日 13時18分

3組
「くらし」の学習でお茶をたてることに挑戦しました。
1月   

全国学校給食週間

2022年1月28日 15時20分

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 今年度は、全国各地の郷土料理や特産品を取り入れた献立や、リクエスト献立などを取り入れました。ハッピーランチグループの児童生徒がリクエスト献立を集計し、給食放送も行いました。初めて食べる料理もあり、楽しい給食時間を過ごしました。

<今週の給食>
  
  
 

<リクエスト献立 集計>
  
 
<放送のようす>
  

  

学習の様子(小学部)

2022年1月28日 15時09分

小学部5-1,8組の図画工作の時間に、特別非常勤講師の妹尾先生と、『光の形』というテーマで、ペットボトルや紙粘土、色セロファンなどを使って制作をしました。
大好きなワンちゃんの形を、光にしました。

型を使わずに、ハートの形をくりぬくのが楽しかったです。
  

学習の様子(高等部)

2022年1月26日 10時43分

5組「大豆と小豆でとうふづくり」
加工するとどんどん姿を変える大豆と小豆に驚きあり、気づきあり。にがりでは?寒天では?と予想しながら挑戦中!!
   

学習の様子(中学部)

2022年1月25日 12時53分

中学部4組
1月の音楽では、琴の音色を聞いたり演奏を楽しんだりしています。
  

学習の様子(小学部)

2022年1月24日 16時56分

6組
1月からのおはなしは、「たまごレンジャー!」です。パペットの「マスターエッグ」が登場したり、たまごレンジャーになるためにみんなが卵を探したりします。びっくりしたり、わくわくしたりと楽しく学習しています。