お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

学習・生活の様子

2020年6月1日 18時18分

6月になりました。
季節の題材を取り入れたり、遊具や楽器を使ったりと、各クラスがいろいろな学習をすすめています。

創立46周年開校記念式

2020年5月29日 18時08分

 鳥取養護学校は、開校46周年を迎えました。今年は、クラスごとに教室で放送による校長先生のお話を聞きながらの式となりましたが、例年と違い、より近くに大きく映し出される映像をじっくりと見ながら、鳥取養護学校の歴史を感じている様子が見られました。また、高等部単一障がい学級の生徒による手話の歌「心と心で」のお手本や、教職員バンドによる校歌演奏も事前に撮影し、放映しました。
 これからも、鳥取養護学校は「成長」していきます!

学習・生活の様子

2020年5月29日 07時57分

学習や生活の様子を紹介します。
いろんな感覚を確かめたり、歩行をがんばったりとそれぞれの学習に取り組んでいます。
大好きな先生の顔を見たり、先生が提示したものをしっかりと見たりする場面もあります。

高等部「はじめましての会」

2020年5月28日 16時25分


 延び延びになっていた高等部の学部集会「はじめましての会」がZOOM(ビデオ会議システム)を利用して行われました。それぞれが準備したカードを画面に出しながら、好きなことやみんなに言いたいことなどをして自己紹介をしました。

  
  
 

学習・生活の様子

2020年5月27日 08時40分

学習・生活の様子を紹介します。
気温が高くなりました。
室温管理にも心掛けながら生活しています。

クリーンとりよう

2020年5月25日 14時30分

5月25日、「床を磨けば心も光る」の合言葉の下、代表生徒の「クリーン宣言」を受けて今年のクリーンとりようがスタートしました。新型コロナウイルス感染予防に注意しながら、三密を避けるために各教室を中心に清掃を行いました。机や椅子を廊下に出すなどして、普段使っている教室や学習場所の隅々まできれいにする姿があちらこちらで見られました。

学習・生活の様子

2020年5月22日 18時07分

最近の写真を中心に、学習の様子を紹介します。
気候が良くなり、天気の良い日は外に出ることもあります。

季節を感じて

2020年5月22日 14時35分


 季節ならではの草花や果物などを感じよう!といろいろな学習の場面で香りや感触を楽しんでいます。甘い匂いにぱあっと顔を輝かせたり、思わぬ感触に顔をしかめたり。表情さまざまに春を受け止めています。

   
  
  
  

体育~小学部1・7組~

2020年5月22日 09時11分

準備運動
 
プレイバンドを引っ張りながら前屈。ちょっぴり痛いけどひとがんばり。
ブラブラ振ったり、左右に伸ばしたりして、腕をしっかり動かします。

ビーンボウリング(ニュースポーツ)
 
ストライクをとるには、方向だけでなく、転がすスピードもひと工夫。

ペットボトルボウリング

投げ方やスピードを工夫して、技に磨きをかけています。

学習の様子

2020年5月21日 18時02分

各教室での学習の様子を紹介します。
新年度が始まってから、6週間が過ぎようとしています。
各クラスの生活も、リズムができ始めました。