お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

◆令和7年10月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

お月さまってどんなあじ?

2019年9月24日 17時30分


中5組では、絵本を題材に国語・数学の学習をしています。
今月は「お月さまってどんなあじ?」という絵本です。

2人とも絵本に登場する動物たちをよく見て、期待する場面で声を出したり笑顔になったり…
友だちを見つめる視線も素敵です。

下の写真は、数を数えたり、動物どっちクイズをしたりしているところです。
とても意欲的で集中している中5組の生徒でした!

 
 
  

おはなし「はっきよい畑場所」

2019年9月18日 18時01分

小学部5組では、おはなしの学習で「はっきよい畑場所」をしています。
きゅうりやなす、すいかなどのユニークな野菜の力士が次々登場します。
子どもたちは風船の詰まったシーツを押し合ったり、ビー玉で塩まきをしたりして
野菜の力士になった気持ちで毎回熱い取り組みを繰り広げています。

中学部1組校外学習

2019年9月13日 17時39分

中学部1組が9月13日(金)午前に鳥取市賀露町の
『わったいな』『かろいち』で校外学習を行いま
した。鳥取県の「食」と「働くこと」で大切なこと
についてお話を聞きました。
『わったいな』では梨、らっきょう、すいか、さつ
まいもなど鳥取県の農産物、『かろいち』では、水
産物の取引の説明を聞きました。両方の方から働く
ときに元気な声であいさつし、笑顔でお客様と接す
ることが大切だとお話がありました。

校外学習 校外学習

ガサガサ、ビリビリ…紙で遊ぼう!!

2019年9月13日 14時57分

小学部4組では、「かんかく」の時間に紙を使った学習をしています。
新聞紙で作ったクッションに体を預けると…あったかい!ちょっと体を動かすと音がする!
穴あき新聞に手を入れると…ビリビリっとした感覚が伝わってくる!
新聞のれんをくぐると…先生とご対面!そして、くすぐったくて指に力が!
体じゅうで音や感触を感じています。

修学旅行(神戸方面)⑤

2019年9月6日 17時39分

 修学旅行隊はすべての日程を終え、無事学校に帰ってきました。
生徒たちは、とても満足した表情でバスを降りてきて、口々に
「楽しかったぁ~。」「ご飯がおいしかった」と感想を言っていました。
あわせて、お世話になった周囲の人への感謝の思いも伝えていました。
 

秋の作物観察

2019年9月6日 15時45分

中学部4組では、春から季節の草花や作物の観察行っています。
今回のテーマは「秋の作物ーきのこー」。えのきのかさは手にピタッとくっつき、
じくは強く握ると汁が出る。新しい発見にびっくりでした。そして、癒しの効果あり。
     
    春          夏          秋

     
          - えのき 最高!! -

修学旅行(神戸方面)④

2019年9月6日 14時36分

 修学旅行隊は、姫路科学館に行きました。
様々な見学や体験ができ、楽しく過ごすことができました。
これから学校へと向かいます。
 
姫路科学館見学の様子

ホテルの前で出発前の1枚

修学旅行(神戸方面)③

2019年9月6日 09時54分

 修学旅行隊(神戸方面)は元気に2日目の朝を迎えました。
今日は朝からビュッフェでとても楽しい食事をしました。
午前中は、姫路科学館での体験活動を行います。

  

修学旅行(神戸方面)②

2019年9月5日 17時14分

 修学旅行団は、昼前に元気に神戸ハーバーランドに到着しました。
移動中のバスの中でも、常に笑顔があふれていました。
中華のランチを食べた後、アサヒ飲料工場の見学をしました。
これから、宿舎へ向かいます。
また明日も様子を本HPにて報告します。お楽しみに!!

ランチ
ハーバーランドにて昼食
工場見学1 工場見学2
アサヒ飲料工場の見学

特別支援教育研修会(病弱・身体虚弱教育)を行いました

2019年9月5日 16時52分


9/5(木)に「第3回特別支援教育研究会」を行いました。
病弱・身体虚弱教育におけるセンター的機能の取り組みの一つとして開催し、小学校・特別支援学校からも参加していただきました。

今回の研修では、学習参観に加え「病弱・身体虚弱教育における各教科と自立活動の授業づくり」に関する講義と本校の事例紹介を行いました。

病弱・身体虚弱教育についての情報発信を行う貴重な機会と捉え、校外の先生方のニーズに即した内容を提供していきたいと思います。