お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

マジックショー

2017年7月4日 17時29分

生活単元学習の時間に、マジックショーに取り組みました。一人ひとりがマジックを練習し、小学部の友達や中学部の先輩、親しい先生にも見てもらいました。発表の面白さを感じたり、マジックを通して人との関わりが広がったりするなど、いろいろな姿が見られました。
         

中学部1組職場見学

2017年7月4日 07時43分


 6月30日(金)中学部1組は職場見学を実施しました。「あさひ園」と「ウイズユー千代作業所」に行きました。職員の方の丁寧な説明を聞きながら、いろいろな作業があることを知り、将来に向けて視野を広げることができました。また働いておられる方に直接、質問をおこなうなど、働くことの意義を深めることができました。
   

わらべ館へレッツゴー!

2017年6月30日 17時00分

 6月27日(火)、29日(木)に小学部2,3,4,5組の1年生から4年生はわらべ館へ校外学習に出かけました。

 木のおもちゃやピアノで音遊びをしたり、カラオケで歌ったり、音楽を聴いたりしました。ひもを引っ張ると動く人形や、レバーを引いて動くSLの模型にも興味津々でした。時間いっぱい楽しみました。

   
 
  

おはなしの学習 

2017年6月28日 17時24分

おはなしの学習は、『のんびりつむりん あめのひいいな』の絵本を使用し、子ども達と一緒に読み進めています。雨粒や激しい雨の様子を音や感触で感じたり、キラキラ輝く太陽の光や虹を見たりして梅雨の季節をじっくり感じています。「おでかけ おでかけ のびのびのび~。」のかけ声に合わせて、かたつむりを引っ張って動かすことを楽しんでいます。
                          

    

高等部1-1組宿泊学習

2017年6月26日 12時54分

高等部1-1組は、6月23日(木)午後から24日(金)にかけて学校で
1泊2日の宿泊学習を行いました。
今回の「めあて」は
1「様々なことに挑戦し、体験をたくさんする。」
2「相手の気持ちも考えながら、協力しあう。」
3「計画を立て、実行する。」です。


路線バス利用、スーパーでの買い物体験、共同で調理、ふれあい学級とのレクリエーション、仲間と宿泊など、未体験の新たなことにたくさん挑戦できました。生徒一人一人が協力することで自信を高め、また互いの絆を深める体験となりました。

スマホ・ケータイ安全教室

2017年6月21日 18時12分

高等部1組の生徒と保護者を対象に鳥取県ケータイ・インターネット教育推進委員の今度珠美さんをお招きし、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。

生徒たちはタブレットを利用して楽しくLINEの疑似体験をしました。その中で、個人情報を入力してしまうとなりすましや収集家に利用されることがあることや顔写真でなくても写真をアップするだけでGPS機能により住所が特定されることなど、危険な面があることを説明してもらいました。
また、デマ投稿が罪になることもあるということも学びました。

 ネット依存にならないためのルールや被害にあった時の対処方法なども丁寧に教えていただき、安全で安心なネット利用を学びました。

スマホ・ケータイ安全教室 スマホ・ケータイ安全教室②

かんかくの学習

2017年6月21日 15時30分


霧吹きの水を感じたり、絵の具の感触を味わったりしました。
手を握ったり開いたりしながら絵の具に触り、画用紙にペタ!素敵な模様ができました!

       

プール学習

2017年6月19日 16時16分

今日も今年度初めてのプール学習に取り組むグループがありました。
浮力や水圧を利用して、どの児童も気持ちよさそうに身体を動かしていました。
地上で行いにくい動きや運動を、プールでたくさん経験したいと思います。

 

 

校外学習に行きました!

2017年6月19日 15時51分

 中学部2~7組は、校外での活動を通して人との関わり等の生活経験を広げたり、友だちや先生との関わりを深めたりすることをねらいとして、6月15日・16日に鳥取北ショッピングセンターへ校外学習にでかけました。事前学習で買い物するものを決め、それぞれ目的の売り場へ行きました。悩みながらも何種類もある品物の中からこれだと決めて、購入することができました。

  •   
  •   

高等部1・2年生が職場見学に行きました

2017年6月8日 18時29分

6月2日に、高等部1・2年生が職場見学を行いました。

<サンマート湖山店>
地産地消など地域に根ざした取り組み、「お客様」を第一に大切にする視点、「安心・安全」な商品を届けるために努力されていることなど説明していただきました。

バックヤードの見学中です。


<水野商事株式会社 千代工場>
病院やホテルから出た大量の洗濯物がクリーニングされていく様子を見学しました。よくある石油系ドライクリーニングではなく、水洗いの大型の連続洗濯機が使われていました。鳥取の病院のシーツなどはほとんどが、この工場できれいにされていることなど説明していただきました。洗濯物の品質を管理するために様々な最新のセンサーが使用されていました。
「安心・安全」は、どんな仕事をしていく上でも大切なのだと勉強になりました。

工場長さんに機械の説明をしていただいています。

大変有意義な時間になりました。サンマート様、水野商事株式会社様ありがとうございました。