河原中学校の生徒さんたちが来校

2019年11月22日 15時41分
2019年度

 11月21日(木)午前は、河原中学校の2年生さんたち35名が本校の見学に来てくれました。リーダーの方がしっかりと訪問メンバーをまとめられて、みなさん大変きまりよく見学しておられました。質問も積極的にされました。見学の冒頭と最後に、代表生徒さんから丁寧でしっかりとした挨拶もいただきました。ご来校ありがとうございました。

 

岩美中学校の生徒さんたちが来校

2019年11月21日 11時47分
2019年度

 11月20日(水)午前、岩美中学校の2年生さんたち8名が、進路学習の一環として、引率の先生と一緒に本校の見学に来てくれました。大変きまりよく、礼儀正しい態度で説明を聞いておられました。その熱心さに、説明と案内を担当した教頭も、思わず力が入ってしまったようです。少しでもお役に立てたなら嬉しいかぎりです。本校を見学先に選んでくださって、ありがとうございました。

 
 

保健便り11月号

2019年11月19日 09時25分

保健便り11月号を発行しました。10月に行ったデートDV予防学習LHRおよび保健委員が企画、準備して臨んだ保健LHRの様子を紹介しています。ご一読ください。
保健だより11月号.pdf

赤い羽根共同募金を行いました

2019年11月18日 11時01分
2019年度

 10月24日(木)毎年秋に行われる赤い羽根共同募金の集約金を、生徒会執行部の生徒が八頭町社会福祉協議会へ持っていきました。協議会では担当の方から、募金されたお金が、どこでどのように活用されているかお話を聞くことが出来ました。

 

八頭町内の清掃活動を行いました

2019年11月18日 10時57分
2019年度

 恒例となっている八頭高「愛し愛され運動」の本年度2回目の活動を11月8日(金)に八頭高校周辺で行いました。当日の参加人数は262名と部活動等で忙しい中、多くの生徒が参加してくれました。清掃中は、町内の方に声をかけていただくなど、こちら側も元気をもらうことが出来ました。

 

執行部が「きたやまふれあい祭り」でボランティア活動してきました。

2019年11月18日 10時56分
2019年度

 10月20日(日)に、生徒会執行部生徒8名が八頭町北山にある介護老人施設きたやまで行われた「きたやまふれあい祭り」へボランティア活動に行ってきました。お昼の開始に間に合うように屋台の補助や終了後の後片づけを微力ながら手伝わせていただきました。執行部の生徒も元気とお土産をもらい、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

 

ホッケー部 大会成績報告

2019年11月18日 08時59分

 11月15日~16日にかけて、島根県にて第51回全国高等学校選抜ホッケー大会中国地区予選が行われましたので、結果を報告します。
 
【女子】
 出場校決定戦
 対 西京高校(山口) 4-0
【男子】
 出場校決定戦
 対 瀬戸高校(岡山) 12-1

以上の結果より、男女とも12月に岐阜県で行われる全国選抜大会への出場権を獲得しました。引き続き、ご声援をよろしくお願いします。

1年生が税の作文コンクール税務署長賞授賞

2019年11月14日 11時29分
2019年度

 11月12日(火)鳥取税務署長 湊 和義様が来校され、本年度の「税の作文コンクール」税務署長賞に入選した、本校1年生中山名菜さんに賞状と副賞を授与されました。
 湊署長は、洗練された文章と消費税率上昇が人々の幸福に結びつく視点が優れていたと評価されました。中山さんは、受賞と聞いてびっくりしたが、作文をきっかけに税について学び、知識が広がった、今後も学び続けていきたい、とコメントしていました。
 県東部からは300作品以上の応募があった中、優秀作品として2つを選ばれたとのことでした。
 おめでとうございます。

ホッケー部 テレビ取材&放映

2019年11月11日 09時51分
2019年度

インターハイ、国体で3位になったホッケー部女子について山陰放送(BSS)の取材がありました。本日(11/11)午後6時15分からのTELEPORT SANIN(テレポート山陰)の中で放送されます。是非御覧ください。

女子バスケットボール部 大会成績報告

2019年11月5日 08時44分

 11月1日(金)から県民体育館で行われました、第72回 全国高等学校バスケットボール選手権大会 鳥取県予選会におきまして、第3位入賞を果たしました。県大会では久しぶりのベスト4進出となりました。
 また、今大会におきまして、3年 野田みやびさんが優秀選手賞に選ばれました。

 日ごろのご支援、また、試合でのご声援、ありがとうございました。