7月15日(水)4限のHRの時間に、3年次生は就職試験・面接試験につい
て学びました。今回は、キャリアアドバイザー松本先生と山崎先生・田淵先生
による面接試験のロールプレイを観察して理解するという、楽しく良くわかる学
習でした。
生徒はロールプレイを間近で見ながら、良い例・悪い例の分かりやすい演技
に対して、「これは良くない例だ!」と話しながら皆で共に学んでいる姿が印象
的でした。
7月1日から求人票の公開が始まりました。生徒一人ひとりが意識を新たに、
進学・就職試験に向けて勉強や面接練習などの準備を重ねて、本番に臨んで
いきます。
6月30日(火)、生徒会執行部企画・運営により、紅白合戦を行いました。
今年は、紅白の2チームに分かれ、学年を越えて力を合わせ、それぞれが
一生懸命に、楽しく競技をしました。

(種目はバスケットボール・フットサル・ドッジボール・借り者競争・リレー)
開会式 生徒会長挨拶 ラジオ体操 バスケットボール
全員で準備体操をしっかりと
フットサル ドッジボール 借り物者競争
手をつないでゴールします。
勝利の紅組 嬉しそうです!
紅組も白組も、力を合わせてよくがんばりました
6月25日(木)、生徒と社会がつながる教育推進事業の一環として、鳥取県
中小企業労働相談所 みなくる米子の 新井 英津子 さんをお招きし、「あなたは
大丈夫?アルバイトをはじめる前に知っておきたいポイント」と題してご講演い
ただきました。
本校定時制には、アルバイトと学業を両立している生徒が多くいます。働く上
での注意点から、労働に関する各種法令や健康保険・年金などについて、例
をあげたわかりやすい解説でした。安心して働くために、今回教えていただいた
注意点をよく理解して、仕事や働き方を選ぶことが大切であることを詳しく教え
ていただきました。 生徒にとって今すぐ活かせる知識から、今後の職業選択・
就職後にまで関わる重要な学びの機会となりました。
6月7日(日)、倉吉東高校と倉吉体育文化会館を会場に、県定通総体が開催
されました。
天候にも恵まれた1日となり、生徒達は個々の力を発揮し、団体では力を合
わせ、各部が試合に臨みました。

【大会成績】
野球 優勝(東中国大会へ)
卓球 男子団体 準優勝
女子団体 優勝(全国大会出場)
女子個人 準優勝・3位(2名)(全国大会出場)
バドミントン
男子個人 5位(団体で全国大会出場)
女子個人 優勝・準優勝(個人・団体で全国大会出場)
全員で試合も応援も頑張りました 1年生 緊張しながらも堂々とした試合運び
決勝戦 優勝をかけて米東同士の対戦
(写真は、バドミントンのみです)
5月22日(金)、アウトドア研修として、3年次生は大山乗馬センターで乗馬
体験、1・2年次生は美保湾で鳥取県海洋練習船「若鳥丸」での洋上研修を
行いました。
活動が始まるまでは不安そうだった様子も、実際に活動が始まると、生徒
達はいきいきとし、自ら積極的に楽しみ学びました。級友と感動を共有したり、
作業を協力して行うことで、親睦も深める機会ともなりました。
地元の豊かな自然の中で、多くを学び、充実した研修になりました。
お世話になりました関係者の皆様、細やかにご指導いただき、本当
にありがとうございました。
1・2年次生:洋上研修・鳥取県海洋練習船「若鳥丸」
乗船式 海の悠大さに感動 釣れるまでは忍耐も
気持ちいいなあ!
釣れた時の喜び!! 帰港中、夕暮れの海の美しさ 下船式
大物も
緊張しながらの乗馬 慣れると笑顔も 周回コースへ
厩舎の掃除も協力して ブラッシング、馬も 餌も食べさせ、
楽しかった 気持ちよさそう 馬とたくさんふれあいました
5月1日(金)前期生徒総会を開催し、前期生徒会役員が承認されました。
「生徒が主体となった学校づくりをしたい」という思いを胸に就任した会長を筆
頭に、新たな生徒会のスタートです。

新生徒会長による環境宣言もあり、TEASの取り組みの確認も行われまし
た。
新生徒会役員紹介
定時制基本情報に、今年度の年間行事予定表と教育課程表を掲載し
ました。
ご利用ください。
平成27年度の定時制が始まりました。
4月7日(火)に入学式、4月8日(水)には入校式があり、新入生・転編入
生合わせて計25名を新たに迎えました。
入校式後には、始業式・対面式も行い、定時制が本格的に始動しました。
灯陵会会長 児島 様よりご祝辞
をいただきました。
始業式、校長先生の式辞 対面式、拍手で新入生を迎え、
全員集合
3月24日(火)、終業式、離任式が行われました。こちらに先立ち、今年
度の高体連スポーツ賞・皆勤賞・精勤賞の表彰が行われました。

離任式では、副校長先生をはじめ4名の先生方との別れを惜しみな
がら、終業式・離任式では生徒への思い溢れる励ましのお言葉をいた
だきました。 “何が大切かを見失わず、竹のようにしなやかに力強く”
気持ちも新たに新年度のスタートを切りましょう!
新年度の始業式は4月8日(水)です。

3月1日(日)、卒業証書授与式が盛大に挙行されました。今年度は、
23名が定時制から旅立ちの日を迎えました。
全日制、定時制合同での卒業式の後、定時制だけでの最後のホーム
ルームが行われ、定時制同窓会 灯陵会 副会長 瀬尾 昭 様からお祝
いの言葉をいただきました。
そして、各種生徒表彰、卒業証書授与式に続いて、各クラス担任の先生
からの話をもって締めくくりとなりました。
3年間を振り返り卒業証書の重みを感じるとともに、多くのお祝いや激励
の言葉を胸に、それぞれが新しい道へ第1歩を踏み出しました。

厳粛な雰囲気の中、全員が 卒業証書授与
出席し、式が始まりました。
3年間皆勤賞他、各種表彰 ともに過ごした同級生へ・・・
が行われました。 「ありがとう…!!」