本日、天然鯛有り〼
2023年10月24日 12時15分
仕入れ業者さんとの綿密な打ち合わせで南校の実習は準備されています。
故に、良い食材が入る日は竹内・坂上の両先生はテンソン高めになります。
仕入れ業者さんとの綿密な打ち合わせで南校の実習は準備されています。
故に、良い食材が入る日は竹内・坂上の両先生はテンソン高めになります。
手前のロケットみたいな形をしているのが「アンディーブ」
ボウルのチリチリしている葉野菜が「シコレ」
オーブンを予熱してスタンバイ
本日は「ドリア」
あれ? フランス語は?
「担当君、今年も良い出来ですよ」
食品衛生学の伊澤先生が嬉しそうにクーラーボックスを見せてくれます。
うっひょ~ 猛暑で生えないかと思ったけど 今年のは形も香りも良いですねぇ~
美味しそう? ダメですよ コヤツは危険なキノコ
串焼き料理というと、もつ焼きとかBBQとか想像しますが
本日使用するお肉は豚のフィレ肉 ヘレ? ヒレ?
Brochettes de porc medaillon
またフランス語かよ!
ブロシェット ド ポーク メダイヨン
直訳すると「豚の串焼きメダル風」ですが
南高では「豚の銀串焼き」と呼んでいます。
2023年10月1日 鳥取短期大学調理室において
2023年度 牛乳・乳製品利用料理コンクール鳥取県大会
(主催:鳥取県牛乳普及協会)が開催されました。
鶏肉3シリーズ 第3回目
何やら不穏なタイトルですが、コチラはフランスの古典料理
Poulet sauté à la diableでございます。
いや、読めないよ プーレット ソーテ あ ら?
プーレ ソテー ア ラ ディアブル
当然フランス語です。
令和5年9月22日(金)
最後のみつばち亭は保護者を招待します。何か月も前から計画を練り、今年は中華料理でおもてなしということに決定しました。前菜三種に魚の春巻き、点心は焼売、メインはエビチリ&エビマヨ。スープは湖南省名産の蒸しスープ、そして高菜の炒飯。もちろんデザートもあります。かぼちゃプリンと、新甘泉のシャーベット。そしてサプライズ!もありです。
令和5年9月15日(金)
今日はうどんと天ぷら。それと炊き込みご飯。
出汁にこだわり、いろいろな食材で試行錯誤しながらようやく、本日最高のうどん出汁にたどり着きました。てんぷらも、うどんと食べておいしいように、サクサク食感にこだわった海老天とかき揚げ。炊き込みご飯は鶏肉にごぼうに・・・具だくさんの田舎風炊き込みご飯!!
製菓ではどら焼き。生地にはちみつたっぷり入れて一枚いちまい丁寧に焼き上げました。たっぷりあんこを挟んでウサギの焼き印をつけて完成!!
話を聞くだけじゃわからない!
やっぱり自分の舌で味わわねば!
今日はテーマは「イギリスの食文化」について
製造元ですら「すごく好きか すごく嫌いか」と言ってしまってる
ビール酵母のペースト
かのエルトン・ジョンが愛してやまないイギリスの伝統食
実際食べてみなければ
瓶を開ける前から興味津々
クラッカーに塗って試食します。
しょっぱい!
ちょっと苦い
なんか中華の調味料っぽい