中学部 育てた野菜を収穫しよう!
2023年6月15日 07時00分
4月に種をまいたり、苗を植えたりした野菜(ラディッシュやキュウリ)の収穫を初めて行いました。大きくなっていく野菜を観察し、たっぷりと水やりをしてきました。収穫の時には、「きれいな色!」「いた!チクッとしたぞ!」など言いながら、みんなでにぎやかに収穫を楽しみました。
【行事予定】
5月23日(金)参観日・西部地区福祉セミナー
5月29日(木)〜30日(金)高等部修学旅行
【更新情報】
【感染症等の予防について】
平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】
5月23日(金)に令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーを開催します。
参加希望の方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。
詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。
4月に種をまいたり、苗を植えたりした野菜(ラディッシュやキュウリ)の収穫を初めて行いました。大きくなっていく野菜を観察し、たっぷりと水やりをしてきました。収穫の時には、「きれいな色!」「いた!チクッとしたぞ!」など言いながら、みんなでにぎやかに収穫を楽しみました。
高等部3・4・5組の生徒は、スポレク祭の練習をしています。今年は「だるまさんが転んだ」を行います。だるまさんへたどり着くまでに仕掛けがあり、笑ったり我慢したりする場面がたくさんあります。オニ役は、みんなが動いてないか、声を出していないか、目を凝らして見たり、耳を澄ませて聞いたりしています。
とらわれた仲間を助けることができるように、みんなを捕まえることができるように、それぞれの役を楽しみながら練習しています。
小学部8組の3人は、生活単元学習「くだものだいすき」で、気づいたことを自分なりの方法で伝えることをねらって、果物を触ったり匂いを感じたりする学習をしました。果物の匂いを感じてピタッと動きを止めたり笑顔が見られたり、そしてつい食べたくなってか舌が出るなどそれぞれが感じたことをいろいろな方法で伝えることができていました。
6月8日(木)、本校を会場に病弱・身体虚弱特別支援学級担任研修会が行われました。本校支援部は、センター的機能の一環として、地域の特別支援学級への支援を行っています。この日は、地域の特別支援学級担任の先生方を対象に、鳥取養護学校の上田彰悠先生を講師として、オンラインで「病気のある子どもたちの教育」について研修を行いました。本校職員も参加し、一緒に学ばせていただきました。
友だちや先生と一緒に楽しい時間を過ごすために、児童文化センターへ校外学習に出かけました。プラネタリウムでは、星や星座を見つけて指をさしたり、声を出したりする様子が見られました。また、ホールや図書室では、興味を持っておもちゃに手を伸ばしたり絵本を探したりするなど、友だちや先生と楽しい時間を過ごしました。
いよいよ皆生スポレク祭が近づいてきました。6組では、みんなを応援するための旗作りをしました。2本のうちから好きな方の色マジックを選び、先生と一緒に和紙に線を描きました。マジックをしっかり握ること、描いた線に注目することを意識しました。当日、この旗でみんなを応援だ!
6月6日(火)3校時に、本年度1回目の避難訓練が行われました。今回は火災を想定した訓練でしたが、一人一人が安全について考え、落ち着いて避難することができました。また、消防署の方に避難の様子を踏まえ、気をつけることなどについて話をしていただきました。訓練での経験をいかし、今後の学校生活の中で、緊急時の安全な行動・避難等につなげていきたいと思います。
高等部1~3年、1・2組の生徒が皆生スポレク祭の練習をしています。今年はボッチャのチーム対抗戦。戦う相手は高等部生徒だけではありません。なんと今年は「親子」での対決も予定されています。次の一投はどこをねらうか作戦を立て、チームで練習に取り組んでいます。
たん・たん・たん・うん(休符)のリズムを意識して、楽器を鳴らしています。「いちご(うん)すいか(うん)」等と果物の名前を言ったり、「♪さんぽ」「♪じゃんけんぽん」の音楽に合わせたりして楽しく取り組んでいます。
教会を出た後は、修学旅行最後の食事をいただきました。生徒たちが事前学習で学んできたテーブルマナーもバッチリでした。特別食に完璧に対応していただき、彩りも豊かでみんなが大満足でした。ガーデンカフェのみなさん、ありがとうございました。次は、フラワーアレンジメントに挑戦。生徒の作品には、様々なテーマがあり、試行錯誤しながらも真剣にアレンジメントをしていました。最後に、ハイライトムービーを鑑賞。2日目の思い出を振り返る映像に、みんなが幸せな気持ちになりました。プリムローズガーデン森と水の教会のみなさん、ありがとうございました。
2日間の修学旅行では、多くの体験や人とのかかわりを通して、鳥取県の魅力をたっぷりと感じることができました。ハクタトラベルさんをはじめ、日本交通の運転手さん、添乗員さん、そして、保護者の皆さんのご協力のおかげで、安全に最高の思い出をつくることができました。本当に、ありがとうございました。