ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

5月23日(金)参観日・西部地区福祉セミナー 

5月29日(木)〜30日(金)高等部修学旅行


学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新

第68回全肢教頭研究協議会鳥取大会一次案内掲載



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

 5月23日(金)に令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーを開催します。

 参加希望の方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

小学部1組2組 学習の様子

2023年5月26日 07時00分

IMG_1159  

IMG_1156 

IMG_1157

 「わたしたちの学校の周りのお店を調べよう」の学習で、学校の近くにある美容院とコンビニについて調べることにしました。普段行ったことのあるコンビニや美容院にはどんな物があるのか、どれくらいの人が来店するのかなど自分たちでお店の人に聞きたいことを一人一個以上考えました。インタビュー練習も何度も行い、いよいよ本番当日。あいにくの雨でリモートでの学習となりましたが、声の大きさ、聞く態度など頑張るポイントを意識しながらインタビューができました。   

保健室・ケアルームより

2023年5月25日 07時00分

IMG_2774  

IMG_2775 

IMG_2771

    今年度の保健室とケアルームには、養護教諭2名、保健コーディネーター1名、学校看護師8名が勤務しています。部屋も隣り合っているので、子どもたちが安心・安全に学校生活を過ごすことができるように情報を共有したり、意見を交換したりしながら、力を合わせています。毎日子どもたちと関わって、たくさんの元気をもらっています。

高等部 音楽の様子

2023年5月24日 07時00分

IMG_1754  

IMG_1755 

IMG_1759

   教師や友達と一緒に楽しみながら、音楽に親しみ、感じたことを表情や体の動きで表現する活動に取り組んでいます。

この日は、様々な曲にあわせてリズム走をしたあと、それぞれの方法で「ひとりぼっちの羊飼い」を合奏をして、ピアノ演奏の「トルコ行進曲」をじっくりと鑑賞しました。生徒たちは、喜びの声をあげたり、曲調の変化に気付いて驚きの表情を見せたり、音楽を全身で感じていました。

小学部 小4組と5組で あそんじゃお!

2023年5月23日 07時00分

IMG_4857  IMG_4891

IMG_4862  IMG_4902

IMG_4867  IMG_4910

 生活単元学習の時間に、友だちや先生とのかかわりをねらいとして活動しています。ボールプールやすべり台、シーツブランコ等をとおして、友だちと一緒に活動して順番を待ったり、先生に「もういっかい!」「おねがい!」と身振り等で伝えたりしながら、それぞれが自分のやりたいことを楽しんでいます。

中学部1年・1組校外学習に向けて

2023年5月22日 07時00分

校外学習2  

校外学習 

  中学部1年生と1組では新しい仲間との絆を深めることをねらいに校外学習を計画しています。事前学習では、当日の日程を確認したり、しおりを作成しました。昼食を選ぶ際は友達のメニューが気になったり、一つに決められなくて悩んだりと盛り上がっていました。

児童生徒会活動「皆生スポレク祭にむけて」

2023年5月19日 07時00分

IMG_2764  

IMG_2766 

 毎週月曜日と水曜日の12:45~13:00に児童生徒会メンバーが集まり、様々な話し合いや活動を行っています。今は6月に行われる「皆生スポレク祭」に向けて、テーマ曲を決めたり開会セレモニーの内容を考えたりしています。5月15日は前回出た開会セレモニーの内容を、時間や各学部の動き等から考えまとめていきました。自分の意見を発表したり他の生徒の意見を聞いて考えをまとめたりするなど活発に活動しています。

幼稚部 保育

2023年5月18日 07時00分

IMG_1236  IMG_1213

幼稚部いちご組は、かわいい新入生2名を迎えました。子どもたちにとって初めての活動が多いので、時にはドキドキ、時にはワクワクしながら、いろいろなことにチャレンジしたり、遊んだりしています。写真は「先生といっしょに揺れ遊びをしよう」の保育の様子です。ボルスタースイングやユニジャンプといった教材を使って、ゆっくりな揺れ、小さな揺れ、少し大きな揺れなどを感じて、楽しい気持ち、ちょっぴり不安な気持ちなどを先生に伝えることができました。

高等部1組 高等部ってこんなところだよ!

2023年5月17日 07時00分

IMG_1766 IMG_1767

  新入生が入学し、高等部1組は1年生1名と3年生2名の3名となりました。新学期始めのLHRでは、3年生が新しく入ってきた1年生のために、高等部の生活や学習をわかりやすくパワーポイントでまとめて紹介しました。これまでの学習で積み上げてきた、わかりやすくまとめて発表する力を発揮しました。入学した1年生も、3年生の背中をみて様々なことを吸収し、1年後や2年後に後輩に向けて発揮することを期待しています!

中学部1年・1組 保健体育

2023年5月16日 07時00分

IMG_1883  

IMG_1884 

IMG_1888

    保健体育では現在、「体つくり運動」に取り組んでいます。 ゲーム性のある運動を体験しながら、自分たちで考えたことや感じたことを表現し、ルールを変えて難易度を調整したり、仲間と協力したりしています。

 体を動かす楽しさや心地よさを味わったり、柔軟性・巧みな動き・力強い動き・運動を持続する能力を高めたりするよう学習しています。

小学部7組 生活単元学習 学級掲示作り

2023年5月15日 07時00分

IMG_3219  

IMG_3179 

IMG_3124

   4月の生活単元学習では、お花紙を使って教師と一緒に触れ合い遊びをしたり、ぬらしたお花紙に触れたりしながら、学級掲示作りをしました。上から降ってきたお花紙の色に気付き、動きを止めて見入ったり、真剣な表情でお花紙を触ったりする姿が見られました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved