日誌

【生徒会】環境保健委員会を開きました

2019年6月21日 13時54分

 6月21(金)昼休憩、環境保健委員会を開きました。熱心に生徒たちは環境にやさしい行動の呼びかけ方について議論を深めていました。

▲熱心に「エアコンが必要感」を演出する生物室前の温度計。

▲熱心に打ち合わせをする環境保健委員長と村出先生。

▲熱心に配りものをする村出・大西両巨匠。

▲本日の委員会もランチタイムミーティングでした。

▲毎日のお弁当に感謝!

▲こちらは教務室特集(置名先生のはどれでしょう?)。

▲前回の委員会で政策が決定された環境ポスターですが…

▲環境委員長から代案が提案され…

▲賛成多数で可決されました。今後の展開に期待しましょう。

▲熱心にすべてを温かく見守る教務室の観葉植物が増殖し続けています。

【西高祭】あと9日となりました

2019年6月20日 17時11分

 6月20日(木)、西高祭まであと9日。熱心に生徒たちは準備に励んでいます。

▲熱心に用水路脇に咲いている紫の花を見つけました。名前は…何でしょう?


▲熱心に廊下で何者かの制作に励む生徒たち。

▲熱心に教室で何事かの練習に励む生徒たち。

▲熱心に教室で逆取材に励む生徒たち。

▲熱心に生物室で取材に協力する生徒たち。

▲熱心に中庭で何者かを制作する生徒たち。

▲熱心に制作された…何者でしょう?

▲熱心にすべてを温かく見守る人体標本(3号)。

【西高祭】あと10日となりました

2019年6月19日 17時24分

 6月19日(水)、西高祭まであと10日となりました。熱心に生徒たちはそれぞれの役割に励んでいます。

▲熱心に静かに出番を待つすべてを温かく見守る中庭のステージ。

▲熱心に211教室で合唱のパート練習に励むLux(黄)の生徒たち。

▲熱心に333教室で合唱のパート練習に励むIgnis(赤)の生徒たち。

▲熱心にセミナーハウスで合唱のパート練習に励むAqua(青)の生徒たち。


▲熱心に教室で何者かの制作に励む生徒たち。

▲熱心に廊下で…何に励んでいるのでしょう?

▲熱心に体育館で音響機器の確認に励む西高祭総合実行委員の生徒たち。

▲熱心に情報処理室で裏方仕事に励む西高祭総合実行委員の生徒たち。

▲熱心に生徒会掲示板で裏方仕事に励む西高祭総合実行委員の生徒たち。

▲熱心に西高祭の決まり事を守るよう呼びかける生徒会掲示板。

▲熱心に中庭で…何に励んでいるのでしょう?

▲熱心にすべてを温かく見守る生物室の人体標本(2号)。

【西高祭】あと11日となりました

2019年6月18日 18時14分

 6月18日(火)放課後、熱心に生徒たちは西高祭の準備に励んでいます。

▲熱心にすべてを温かく見守る中庭のトチノキの実が膨(ふく)らみ始めました。



▲熱心に教室で何者かの制作に励む生徒たち。


▲熱心に生物室で何事かの打ち合わせに励む生徒たち。

▲熱心に夢きらアリーナ前でダンスの練習に励むチア部の生徒たち。

▲熱心に音楽室で合奏練習に励む音楽部の生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守る生物室の人体標本(1号)

【西高祭】あと13日となりました

2019年6月16日 13時48分

 6月16日(日)、時折小雨の降る涼しい1日となっています。熱心に登校した生徒たちは西高祭の準備に励んでいます。

▲熱心に「時折小雨の降る涼しい1日感」を演出する自転車小屋脇の水溜り。

▲熱心に大道具製作に励むパフォーマンス係の生徒たち。


▲熱心に裏方仕事に励む西高祭総合実行委員会の生徒たち。

▲熱心に振り付けの練習に励むチア部の生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守るウィーンの森で見つけた白い花。名前は…なんでしょう?

【西高祭】あと14日となりました

2019年6月15日 14時45分

 6月15日(土)、時折激しい雨が降る肌寒い1日となっています。熱心に登校した生徒たちは西高祭の準備に励んでいます。

▲熱心に「時折激しい雨が降る感」を演出する排水システム。

▲熱心に「使えません感」を演出する重いコンダラ。

▲熱心にマイナーチェンジし続けるホッとするコーナー(教務室前出張所)の脇を通り過ぎる田本先生。

▲熱心に211教室で打ち合わせを行う合唱係の生徒たち。

▲熱心にセミナーハウスでカメラ目線を送るパフォーマンス係の生徒たち。

▲熱心に音楽室で音合わせをする音楽部の生徒たち。

▲熱心に体育館ステージで下準備をする西高祭アート実行委員の生徒たち。

▲熱心に情報処理室で裏方仕事をする総務委員の生徒たち。

▲熱心に西高祭の決まり事を守るよう呼びかける生徒会掲示板。

▲熱心に出番を待つ西高祭グッズたち。

▲熱心に今年のテーマ(infinity)をアピールする西高祭ポスター。

▲熱心にすべてを温かく見守る人体標本(4号)。

【西高祭】熱心に決起集会を開きました

2019年6月13日 15時27分

 6月13日(木)、6月考査終了後、西高祭決起集会を開きました。熱心に生徒たちは夢きらアリーナで西高祭の決まり事を確認するとともにフォークダンスの練習をしました。

▲熱心に青空の下にくっきりとした姿を現す打吹山。

▲熱心に久しぶりに登場したスタッフティー軍団。


▲熱心に裏方仕事に取り組んでいます。

▲熱心に西高祭の決まり事を確認する生徒たち。

▲熱心に挨拶をする校長先生。


▲熱心にコロブチカの練習をする生徒たち。


▲熱心にオクラホマミキサーの練習をする生徒たち。

▲熱心に本格稼働し始めた教室利用予約システム。

▲熱心にマイナーチェンジし続けるすべてを温かく見守るホッとするコーナー(教務室前出張所)。

【県総体】熱心に留守番をしています

2019年5月27日 09時10分

 5月27日(月)、雲の多い晴れ。昨日に引き続き気温の上昇を予感させる1日の始まりとなっています。熱心に登校した生徒たちは自学自習に励んでいます。

▲熱心に「早くも夏日到達感」を演出する生物室前の温度計。

▲熱心に姿を見せ続ける学校わきの田んぼの「逆さ大山」。

▲熱心に朝日を浴びる校塔前の花壇(地域の皆様に感謝!)の脇を登校する生徒たち。

▲熱心に235教室で2Aの生徒たちに人生の奥深さを語りかける矢吹実習生。

▲熱心にリベラタベルナでS1の生徒たちに人生の奥深さを語りかける堀江実習生。

▲熱心に教務室で「気合の入った掃除感」を演出する生徒たち。

▲熱心に222教室で自学自習する3Bの生徒たちを見守る前田先生。

▲熱心にウィーンの森の脇の舗道の下に蟻が巣をつくっている形跡を見つけました。

▲熱心にウィーンの森で粘り続ける芝桜を見つけました。

【県総体】熱心に応援しています

2019年5月26日 15時53分

 5月26日(日)、快晴。熱心に留守番部隊の竹歳教頭とアマンダ先生が県総体に出場している生徒たちを応援しています。

▲熱心に改正の下で姿を見せ続ける「逆さ大山」。

▲熱心に本部席に潜入したアマンダ先生とS3主任長尾先生(右は河田先生)。

▲熱心にスプリントを戦う生徒たち。決勝は西高対決となりました。

▲熱心にケイリンを戦う生徒たち。

▲熱心に出場した選手をねぎらう村出先生。

▲熱心に弓道場の留守番をする竹歳教頭。

▲熱心に生徒たちの期間を待つウィーンの森の白い花。名前は…ヤマボウシというそうです。

【県総体】熱心に応援しています

2019年5月25日 16時59分

 5月25日(土)、熱心に留守番部隊の竹歳教頭とアマンダ先生が中部で行われている県総体の会場をめぐり応援しています。

▲熱心に鳥取県教育委員会山本教育長と記念写真を撮るアマンダ先生。

▲熱心にミーティングをする男バスの生徒たち。

▲熱心にプレイする男バスの生徒たちと指示を出す神田先生。

▲熱心に登場したアマンダ先生に驚く自転車競技部の生徒たち。

▲熱心にスタートに備える自転車競技部の生徒たち。

▲熱心に生徒たちの帰還を待ち望むすべてを温かく見守るホッとするコーナー(教務室前出張所)の花たち。