チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【SPK】熱心に到着していたようです

2019年7月26日 08時04分

 7月25日(木)、働き方改革でHP作成を中断している間に生徒たちはクアラルンプールに到着していたようです。熱心に生徒たちは初マレーシア体験を味わい始めています。

▲熱心に翼を照らすクアラルンプール空港の照明。

▲熱心にスーツケースを受け取る生徒たち。

▲熱心に集合写真に納まる生徒たち。カメラ目線は国境を超える(?)。

▲熱心に生徒たちの乗車を待つバス。日本同様右ハンドルのようです。

▲熱心に乗車した生徒たち。シートの模様は何を表現したものでしょうか?

▲熱心に留守番をするウィーンの森で咲く準備をしている白い花を見つけました。名前は…何でしょう?