チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(1日目その2)

2019年7月26日 09時48分

 7月26日(金)、SPK(シンガポール研修)Live中継! 国境を超える情報の第2弾。この度のミッションは果たして何でしょう?

▲熱心にホテルのロビーで集合写真に納まる生徒たちと宇曽井・松田・竹歳三巨頭。


▲熱心に街路を行く生徒たち。リラックスしたいでたちに見えますが、膝から上を見せないというマレーシアのドレスコードをきちんと守っています。

▲熱心にバスに乗り込む生徒たち。しかし「TCT」って何の略でしょう?

▲熱心にカメラ目線を送る生徒たち…どうやらこの度のミッションは「バスに乗る」だったようです。

▲熱心に留守番をする駐車場脇で巨大化し続けるホワイトキノコたち。