チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(1日目その3)

2019年7月26日 15時48分

 7月26日(金)、SPK(シンガポール研修)Live中継! 国境を超える情報の第3弾。バスに乗り込んだ生徒たちの次なるミッションは何でしょう?

▲熱心に渋滞する反対車線…ということはクアラルンプールの郊外に向かっているところでしょうか?

▲熱心に10万人収容の巨大スタジアムを通過している模様。

▲熱心にバスから降りてくる生徒たちが…

▲何やらカラフルな建物に入っていく模様です。

▲熱心に集合写真に納まる生徒たち。一緒に写っているのは誰でしょう?


▲熱心に現地のソウルフード的な料理を指さす生徒たち…何かのマーケットでしょうか?

▲熱心に買い物をする生徒たち…って、あれっ? ただのコンビニ?

▲熱心にフリースペースでくつろぐ生徒たち…ここって一体どこ?

▲どうやらこの度のミッションは「トイレ休憩」のようです。じゃあ、集合写真に納まっていたのは一体誰?

▲熱心に留守番をする駐車場脇のキノコたち。