チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

ステージ2探究学習「大学教授による面談指導」

2024年10月10日 19時05分

10月10日(木)6・7限に、ステージ2で、大学の先生方をお招きしてチャレンジグループ活動が行われました。各グループに分かれ、研究内容について大学の先生方に助言をいただきました。生徒たちだけでは調べきれなかった社会の現状や実情を知ることができ、新しい視点を得ていました。また、テーマの方向性を再確認しているグループや、調べた内容に関する課題を見つけ、さらに細かく調査する必要性を理解したグループが見られ、活動の深まりを感じました。

IMG_3758IMG_3759IMG_3772IMG_3775IMG_3780IMG_3786IMG_3793IMG_3797IMG_3804IMG_3805IMG_3814IMG_3815