自然科学部物理班 大会参加報告
2025年2月3日 08時24分2月1日(土)、鳥取県立美術館において開催された、令和6年度鳥取県探究成果発表会に参加しました。この発表会は昨年度まで「課題研究発表会」でしたが、今年度から理数課題部門(11発表)と地域課題部門(25発表)に分かれて開催されました。
理数課題部門 優秀賞 「気柱共鳴の開口端補正の範囲(物理)」
2-1 加藤遼一、本庄晃都、宮口大翔、2-2 橋本雄一郎、2-3 杉内裕翔
運動部・文化部 年間活動計画
下の部活動名をクリックしてください。
☟
2月1日(土)、鳥取県立美術館において開催された、令和6年度鳥取県探究成果発表会に参加しました。この発表会は昨年度まで「課題研究発表会」でしたが、今年度から理数課題部門(11発表)と地域課題部門(25発表)に分かれて開催されました。
理数課題部門 優秀賞 「気柱共鳴の開口端補正の範囲(物理)」
2-1 加藤遼一、本庄晃都、宮口大翔、2-2 橋本雄一郎、2-3 杉内裕翔
「合唱部・管弦楽部合同演奏会~あなたへ~」の開催にあたりましては、数多くの方にご来場いただきありがとうございました。
普段の練習の成果を発表する機会を得ることができ、温かい拍手や励ましのお言葉をたくさんいただき、部員全員が新たな気持ちで練習に打ち込むことができます。ありがとうございました!
合唱部と管弦楽部が合同で演奏会を開催します。
多くの皆さんのご来場をお待ちしています!
日時 令和7年1月25日(日)
会場 鳥取市民会館
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用いただくか、
近隣の市営駐車場をご利用ください。
開場 午後1時30分
開演 午後2時
1月18日(金)~19日(土)、あやめ池スポーツセンター他で開催された、令和6年度鳥取県高等学校新人バレーボール大会 兼 第33回中国高等学校新人バレーボール大会鳥取県予選会に参加しました。
男子 予選リーグ 本校 1-2 八頭高
本校 0-2 鳥取商業高
本校 2-0 米子東高
予選リーグを1勝2敗となり、残念ながら決勝トーナメント進出できませんでした。次の試合での活躍を期待しています!
女子 1回戦 本校 2-0 境高
2回戦 本校 2-1 米子西高
3回戦 本校 0-2 鳥取商業高
準々決勝 本校 0-2 岩美高 ※ベスト8
残念ながら中国大会出場は逃しましたが、春の大会に向けて頑張ってください!
1月19日(日)、どらドラスポーツパーク東山球技場を会場に開催された、第26回全国高等学校選抜ラグビー大会鳥取県予選会に、鳥取合同チームの一員として参加しました。
鳥取合同 14-47 倉吉東高
部員数が限られる中、試合ができる貴重な機会となったようです。
12月25日(水)~28日(土)、とりぎん文化会館イベントホールで開催されている、第56回鳥取県高校書道展に参加しました。
2-6 坂田 志歩 奨励賞
1-4 青木 琉郁 奨励賞、令和7年度近畿高総文祭県代表として出品
1-6 山下友貴哉 奨励賞
12月28日(土)まで、県民文化会館イベントホールで展示されていますので、ぜひご覧ください!
12月24日(火)・25日(水)、鳥取西高でオンライン形式で開催された、PDA高校生即興型英語ディベート全国大会に参加しました。
1-1 髙田歩実、西村安純、2-5 森本春乃、2-7 前田琴葉
結果は、83チーム中51位でした。予選ラウンドは2勝2敗でしたが、2勝のチームは28~57位と、僅差でした。
来年度につながる大会となったようです。
12月23日(月)、米子コンベンションセンターで開催された、第39回鳥取県高等学校総合文化祭まんが展に参加しました。
2-5 阪本真里亞 連盟賞
12月21日(土)~23日(日)、山口県下関総合体育館で開催された、第52回全国高等学校選抜卓球大会中国地区予選会に男子卓球部が参加しました。
男子団体 予選リーグ 本校 0-3 明誠高校(島根県)
本校 1-3 広島商業高校(広島県)
※予選リーグ 3位
県外の強い選手と試合をすることでよい刺激となったようです。また来年度の大会での奮起を期待しています!
12月21日(土)~22日(日)、倉吉市体育文化会館で開催された、第28回中国高等学校囲碁選手権大会で、男子・女子ともに入賞を果たしました!すごいことです、おめでとうございます!
男子団体 準優勝 2-2 松岡正剛、1-2 寺垣聖弥、1-4 中尾 鴻
女子団体 第3位 2-1 平野美雪、2-1 西垣愛子、1-6 山田愛子