吹奏楽部 県大会参加報告
2025年8月19日 10時50分8月11日(月)、エースパック未来中心で開催された、第65回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会に参加しました。
銀賞
残念ながら中国大会出場はかないませんでしたが、日ごろの練習の成果を発揮してくれました。
運動部・文化部 年間活動計画
下の部活動名をクリックしてください。
☟
8月11日(月)、エースパック未来中心で開催された、第65回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会に参加しました。
銀賞
残念ながら中国大会出場はかないませんでしたが、日ごろの練習の成果を発揮してくれました。
8月10日(日)、とりぎん文化会館梨花ホールで開催された、第64回全日本合唱コンクール鳥取県大会
に参加しました。
高校Aグループ 銀賞(中国大会出場)
中国大会でも最高の合唱ができることを期待しています!
8月10日(日)、とりぎん文化会館梨花ホールで開催された、第64回全日本合唱コンクール鳥取県大会
に参加しました。
高校Aグループ 銀賞(中国大会出場)
中国大会でも最高の合唱ができることを期待しています!
7月30日(水)~8月3日(日)、鳥取県立武道館で開催された、令和7年度全国高等学校総合体育大会 弓道競技の部に参加しました。
男子団体 3-3 田口 煌、3-4 一澤秋津、3-5 清水朝陽、3-6 加藤広太、
3-6 川谷優喜、2-3 伴 太志
予選通過 決勝トーナメント進出32校を決めるため、12校による同中競射を勝ち抜く
決勝トーナメント1回戦 本校 12/2/2-12/2/3 成田高校(千葉県)
※同中競射の末、惜敗
日頃より鍛えた集中力を発揮して、同中競射を勝ち抜いて決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントでも同中競射となり、もう少しのところで惜敗しました。3年生を中心としたチームで最後までよく戦ったと思います。ご苦労様でした!
7月30日(水)~31日(木)、三木町文化交流プラザで開催された、第49回全国高等学校総合文化祭香川大会 放送部門に参加しました。
3-2 栃本歩美 アナウンス部門 参加
3-2 栃本歩美、2-3 塩 未来、2-6 福田理世奈、2-7 佐谷和香、1-6 毛戸李花子
オーディオメッセージ部門、ビデオメッセージ部門 参加
入賞には届きませんでしたが、全国の多くの作品・発表に大きな刺激を受け、充実した大会参加となりました。
7月29日(火)~30日(水)、香川県まんのうスポーツセンターで開催された、第49回全国高等学校総合文化祭香川大会 将棋部門に参加しました。
男子個人戦 2-5 中島健人 1勝3敗 60位
1回戦 肥田(秋田県) 勝ち 2回戦 佐野(富山県) 負け
3回戦 永井(神奈川県) 負け 4回戦 西岡(高知県) 負け
女子個人戦 2-1 西田佳夏 1勝3敗 82位
1回戦 中川(栃木県) 負け 2回戦 髙徳(香川県) 負け
3回戦 村崎(北海道) 負け 4回戦 高畑(滋賀県) 勝ち
女子団体戦 1-1 角谷夏希、1-2 森山実帆子、1-7 井上千早 2勝2敗 23位
1回戦 仙台第二高(宮城県) 2勝1敗 勝ち
2回戦 和歌山信愛高(和歌山県)2勝1敗 勝ち
3回戦 興南高(沖縄県) 0勝3敗 負け
4回戦 広島なぎさ高(広島県) 1勝2敗 負け
男女の個人戦は全国2勝を目指して挑みましたが、体調が万全でないなど実力を発揮できずに悔しい結果になりました。
団体戦は成長著しい1年生で出場し、伝統校を破るなど勢いを感じさせました。3回戦以降は入賞校との対局となり苦しくなりましたが、成長の手ごたえを感じることができた大会となりました。
7月26日(土)~27日(日)、香川県まんのうスポーツセンターで開催された、第49回全国高等学校総合文化祭香川大会 囲碁部門・団体戦に鳥取県チームとして出場しました。
2―4 寺垣聖弥(主将)、2-3 松岡正剛(副将)、2-4 山田愛子(三将)
37位(2勝4敗)
1回戦 沖縄県 1勝2敗 負け 2回戦 岩手県 1勝2敗 負け
3回戦 香川県 2勝1敗 勝ち 4回戦 北海道 2勝1敗 勝ち
5回戦 富山県 1勝2敗 負け 6回戦 愛媛県 1勝2敗 負け
練習不足もあり、良い碁が打てなかったようです。この悔しさをばねに8月の選手権大会では雪辱を果たしてもらいたいものです。頑張ってください!
7月26日(土)~28日(月)、香川大学他で開催された、第49回全国高等学校総合文化祭香川大会 自然科学部門に参加してきました。
「鳥取市内におけるネザサの一斉開花 -ネザサは減少していくのか-」発表
3-1 下田悠翔、3-2 吉田昴太、3-4 伊藤 駿
全国の高校生の発表を聞き、大いに刺激を受けてきたようです。香川大学の先生による希少糖の講義も聞くことができ、科学的な好奇心を満足させる大会参加だったようです。
7月27日~29日、高松市総合体育館で開催された、第49回全国高等学校総合文化祭香川大会 小倉百人一首かるた部門に、鳥取県チームの一員として参加しました。
予選リーグ1回戦 鳥取県 3-2 長崎県
2回戦 鳥取県 2-3 千葉県
3回戦 鳥取県 5-0 高知県
決勝トーナメント1回戦 鳥取県 0-5 神奈川県
鳥取県が長年果たせなかった決勝トーナメント進出を果たすことができました!
全国から集まった選手を相手に良い戦いをすることができました!
鳥取県選手として、3-2 安藤光穂、遠藤まひろ、2-1 石田なぎさ、2-5 田中文乃、2-6 太田結菜、1-1 田村萌梨が参加しました。
7月26日~27日、高松市美術館他で開催された、第49回全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門に、3-4 上杉優斗くんが、出品・参加しました。
講演会では実物をみてデッサンを描く重要性を改めて認識したり、生徒交流会に参加して全国の高校生と美術についての話をしたりと、実りの多い大会参加となりました。