部活動年間活動計画

運動部・文化部 年間活動計画

 下の部活動名をクリックしてください。

  

運動部

陸上  新体操  硬式野球  軟式野球  バドミントン
ソフトテニス   バスケットボール男子  バスケットボール女子                      
バレーボール男子   バレーボール女子  卓球  柔道  剣道                  弓道   山岳  サッカー男子  サッカー女子   ラグビー                    なぎなた  テニス   応援団

文化部

放送  演劇  吹奏楽  管弦楽  合唱
美術  書道  人文科学(かるた文芸グローバル)                       
自然科学(化学生物物理地学情報数学) 
部落解放研究  華道     茶道
家庭  英語  囲碁・将棋

部活動報告

バドミントン部 県新人戦 参加報告

2024年11月22日 17時36分

11月1日(金)から、倉吉体育文化会館他で開催された、第60回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会に参加しました。

男子団体 本校 1-3 米子北斗高

     2-2小林悠斗、柏木啓佑、2-3杉内裕翔、森本奎史朗、1-7中島幹太

女子団体 本校 0-3 米子東高

     2-1山邊結月、2-3前田華音、2-5金﨑愛梨、2-6橋上由依、1-1川本愛結

女子ダブルス  2-3前田華音・2-5金﨑愛梨 本校 2-0 米子高

                        本校 0-2 敬愛高

        2-1山邊結月・1-1川本愛結 本校 1-2 米子東高

日程の変更等もあるなかで、よく頑張ったと思います。春にむけて頑張ってください!

囲碁将棋部(将棋部門) 近畿高総文祭 参加報告

2024年11月21日 10時07分

11月16日(土)~17日(日)、福井市にぎわい交流施設ハピリンホールで開催された、第44回近畿高等学校総合文化祭福井大会 将棋部門に参加しました。

男子個人戦S級  1-1 中島健人 1勝2敗   予選リーグ敗退

男子個人戦B級  1-5 白岩大知 2敗     予選リーグ敗退

全国級の選手と対局することができ、大いに刺激を受けた大会となったようです。今後の活躍を期待しています!

弓道部 中国新人大会 参加報告

2024年11月21日 10時02分

11月15日(金)~17日(日)、鳥取県立武道館で開催された、第32回中国高等学校弓道新人大会に参加しました。

女子個人 2-1 永美羽菜、 2-5 永美綾香   予選通過ならず 

男子団体・女子団体   予選通過ならず

残念でしたが、春の大会に向けてさらなる精進を誓ったようです。

ラグビー部 全国大会県予選 参加報告

2024年11月21日 09時56分

11月10日(日)、どらドラスポーツパーク東山球技場で開催された、第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会鳥取県予選に、合同チームの一員として参加しました。

鳥取合同 12-43 倉吉東

     2-2 長谷川貴史、1-2 福井 律 先発出場し、後半途中で交代

     2-6 西川喜八、1-4 内田温人 先発出場し、最後まで出場

     1-1 吉田遥人 参加

テニス部 中国新人大会 参加報告

2024年11月21日 09時45分

11月15日(金)~、東広島運動公園テニスコートで開催された、第18回中国高等学校新人テニス大会に参加しました。

男子シングルス 1-4 松本 晄  1回戦敗退

県外選手と対戦することで、実力を測ることができた大会となったようです。今後の成長が期待できます。

美術部 近畿高総文祭 参加報告

2024年11月21日 09時37分

11月15日(金)~16日(土)、福井県立美術館、福井市フェニックスプラザで開催された、第44回近畿高等学校総合文化祭福井大会 美術・工芸部門に参加しました。

2-3 上杉優斗 参加

講演会、交流会に参加し、今後の作品制作へのモチベーションが高まったようです。他県の高校生との交流も楽しく過ごしたようです。

ソフトテニス部 選抜県予選 参加報告

2024年11月21日 09時30分

11月17日(日)、鳥取市民体育館エネトピアアリーナで開催された、令和6年度第50回鳥取県高等学校選抜ソフトテニス大会 兼 第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会中国地区予選会鳥取県予選 兼 第15回中国高等学校ソフトテニス新人大会鳥取県予選会に参加しました。

男子団体 第2位 (中国大会出場)

女子団体 第4位

男子は初めて中国選抜大会への出場を果たしました。女子は目標としてた第2位を惜しくも逃しました、春に向けて収穫の多い大会となったようです。今後の活躍を期待しています!

囲碁・将棋部(将棋部門) 大会結果報告

2024年11月13日 11時22分

囲碁・将棋部(将棋部門) 大会結果報告

1、 2年生が部活動の主体となってから初めての大会に出場しました。

■〔囲碁部門〕

(大会名) 第28回中国高等学校囲碁選手権大会鳥取県大会

(開催日) 令和6年10月20日(日)

(会 場) 北栄町中央公民館大栄分館

(結 果) 男子団体戦 第1位

      (2年 松岡正剛さん、1年 寺垣聖弥さん、1年 中尾鴻さん)

      女子団体戦 第1位

      (2年 西垣愛子さん、2年 平野美雪さん、1年 山田愛子さん)

 男子団体、女子団体ともに12月に鳥取県で開催される中国大会に出場します。

 中国大会では地元開催の利を活かし、全国大会出場を目指しましょう。

■〔将棋部門〕

(大会名) 第33回全国高等学校文化連盟将棋新人大会

 兼 第23回中国地区高等学校将棋選手権大会鳥取県予選

(開催日) 令和6年11月9日(土)

(会 場) 鳥取県立倉吉体育文化会館

(入賞者) 男子個人戦  第3位 1年 中島健人さん

             第4位 2年 谷口輝紘さん

             両名とも中国大会出場(12月・山口県)

女子個人戦  第1位 1年 西田佳夏さん

             全国大会(R7年1月・長崎県)および中国大会出場

 中国大会、全国大会への出場権を手に入れた人もありましたが、全体としては十分に力を出し切ることができなかった人が多く悔しい結果となりました。対人での対局の怖さと奥深さを実感した大会となりました。

 囲碁も将棋も、高校に入学以前からやっていた人も、入学してから始めた人も、ともに教え会いながら棋力の向上を目指した結果、上位大会へ進出する人が昨年度よりも増えました。この冬にいっそう棋力と人間力の向上をめざし、来春にそれぞれの目標を達成しよう!

将棋県新人戦

剣道部 県新人戦 参加報告

2024年11月12日 19時17分

11月9日(土)~10(日)、鳥取東高校で開催された、令和6年度鳥取県高等学校新人剣道大会に参加しました。

男子団体 ベスト8

女子団体 ベスト8

男子個人 2-4松本健輔、2-3武田 樹、2-1影嶋 隼   2回戦敗退

     2-5安治智成、2-6山田 唯   3回戦敗退

女子個人 1-7大田彩乃   1回戦敗退

     1-3生田真子、2-3大田穂乃果   2回戦敗退

高校から始めた生徒もいる中で、次第に練習の成果が出ているようです。中国大会を逃したことは惜しかったですが、次を狙って頑張ってください!

男子バレー部 春高バレー県予選 参加報告

2024年11月12日 19時15分

11月8日(金)~10(日)、琴浦町農業者トレーニングセンター他で開催された、第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会鳥取県大会に参加しました。

男子 1回戦 本校 2-0 境港総合技術高

   2回戦 本校 0-2 米子工業高

残念でしたが、次の大会にむけて新たな闘志をもって望んでくれることと期待しています!