中学部1組 「校外学習」
2024年9月5日 17時00分さんこうえんに梨狩りに行きました。天気にも恵まれ、全員が大好きな梨をとってお腹いっぱい食べました。6玉食べた強者もいました!
さんこうえんの社長さんに、梨の育て方やおいしさの特徴、おすすめの食べ方など、事前に考えておいた質問をしました。わくわくフェスタの発表につなげていきたいです。
◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf
参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77
◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)
◆教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)
◆令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。
◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。
◆令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)
さんこうえんに梨狩りに行きました。天気にも恵まれ、全員が大好きな梨をとってお腹いっぱい食べました。6玉食べた強者もいました!
さんこうえんの社長さんに、梨の育て方やおいしさの特徴、おすすめの食べ方など、事前に考えておいた質問をしました。わくわくフェスタの発表につなげていきたいです。
2組「ミュージックケア」
夏休みが終わって二日目。今日はみんなそろって浅見先生の「ミュージックケア」をしました。ゆったりした楽器の音を聞いたり、体に触れてもらって刺激を感じたり、楽しみながら学習しました。
8月3日(土)同窓会を開催しました。当日は猛暑で、学校に来られるのも大変でしたが、同窓生の皆さんは、楽しみにして参加してくださいました。総会では近況報告をし、その後は、カラオケ、ゲーム、ボッチャ、リラックス、フリートークに分かれて楽しみました。短い時間でしたが、楽しいひと時となりました
24日(水)から2日間、修学旅行に行ってきました。暑い中でしたが、蒜山・三朝方面への旅行は思い出に残る2日間になりました。
~出発~たくさんの先生方が見送りに出てくださいました。行ってきまぁす♪
蒜山高原センタージョイフルパーク~
コーヒーカップやスカイバルーン、ゴーカートやメリーゴーランドに乗りました。楽しみにしていたお化け屋敷は3回も楽しみました。お土産も忘れずに♪
7月26日(金)13:30より、本校ICTサポート事業でお世話になっている、ドリームオンラインの島田亜由美様を講師にICT研修を行いました。様々なタイトルデザインや情報発信、共有が可能な「CANVA(キャンバ)」というアプリを使って、クラスルームタイトルのデザインを実際に行ったり、思いついたことや授業の感想などを共有できる付せん機能を活用したりと90分の間楽しく有意義な研修になりました。最後に今話題の生成AI機能をつかい、複数の単語を入力することで思い通りのイラストが作成する体験をして参加者がみなびっくりしました。夏休み明けの学習に活かしていきたいと思います。
24,25日の2日間、蒜山や三朝へ修学旅行に出かけます。元気よく出発しました
楽しみにしていた修学旅行に行ってきました。思い出に残る2日間になりました。
~鳥取駅~行ってきまぁす♪
~ナレッジキャピタル~昼食はローストビーフ丼♪
~The Lab見学ツアー~バーチャル体験や近未来に実用されそうな技術を学びました。
7月18日(木)、19日(金)の2日間、大阪方面へ修学旅行に行ってきました。スーパーはくとに乗って大阪へ。空中庭園、なんばグランド花月、USJを訪問した時の様子です。2日間とも良い天気に恵まれ、精一杯楽しんで帰鳥しました。
久しぶりに交流給食を実施しました。普段は学級で食べているのですが、今日は学部を超えてグループになって給食を食べました。いつもと違うメンバーに、神妙な表情でしたが、次第に慣れてきて、笑顔で食事をする姿がありました。
保健体育
プールの学習が始まりました。数年ぶりに入水する生徒は、不安そうにしていましたが上手に浮くことができて一安心。陸上ではできない動きをたくさん経験しました。大きな声が響き、楽しそうな表情がたくさんありました。