クリーンとりよう(中学部)
2024年5月27日 17時30分教室内や廊下、手すりだけでなく、自分が使用している教材まできれいにしている生徒もいました。学校や身の回りをきれいにして学習を頑張ります。
◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)
◆令和7年9月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。
◆令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)
教室内や廊下、手すりだけでなく、自分が使用している教材まできれいにしている生徒もいました。学校や身の回りをきれいにして学習を頑張ります。
5月23日、第1回目の避難訓練を実施しました。火災の想定で全員が外に避難しました。2階からの避難では滑り台や避難用シーツ使った避難の練習もしました。避難後は、消火器を使った訓練や消防車ばどの見学もあり、防災について学ぶことができました。
毎月19日は「食育の日」です。
本校では、カレー王国鳥取県にちなみ、食育の日にあわせて
旬の鳥取県産の食材を使用した「とっとりカレー献立」を実施しています。
今月の献立は、たけのこカレー、磯華卵焼き、らっきょうサラダ、牛乳でした。
給食時間には、生徒が献立について放送で紹介をしました。
給食を通じて、鳥取の食材について理解を深めてもらいたいと思います。
とっとり学力・学習状況調査のテストがありました。マークシートに初挑戦する生徒もあり、緊張気味の様子でした。国語と数学の2教科を終えると安堵した表情が見られました。
5月15日(水)入学・進級を祝う会をしました。クラスごとに自己紹介とクラス目標の発表をした後、全員で「手と手と手と」を歌いました。児童から「アンコール」の声が上がり、再度歌って大盛り上がり。最後に「がんばるぞ!えい・えい・おー」の掛け声で意欲を高めました。
5組
①種の学習の様子です。はっさくの種を観察したり、においをかいだりしました。
②ポスター掲示の仕事をしました。
③天気の良い日には、外で絵本を見ています。
昨年度に続き、児童生徒会選挙をしました。体育館ではそれぞれの候補者が「みんなの困りごとを解決したい」「学部をこえて、一緒に活動しよう」など真剣に訴えました。聞いている児童生徒はじっくり考え、選挙管理委員が見守る中、一票を投じていました。
5月13日(月)、学校や保育園等を対象にした学校説明会を開催しました。学校の様子を説明したり見ていただいたりでき、鳥取養護学校のことを知っていただくことができました。
学部集会 「はじめましての会」
3年1組と3組で司会進行し,「はじめましての会」を行いました。1人ずつ自己紹介を行い,今年頑張りたいこと,自分の趣味や特技などを発表しました。
最後に浜田学部主事から,高等部の目標は「夢・目標・楽しみ」そして「ルール」のお話を聞きました。ちなみに,浜田先生は今年ウクレレに挑戦するそうです。
今年度初めての参観日がありました。真剣に課題に向かい合う姿、楽しんで活動する姿など様々に、日頃の学習の様子を見ていただきました。