お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

寒い冬の味方!栄養満点献立

2023年1月18日 15時00分

今日の給食は中学部2年1組の生徒が考えた「寒い冬の味方!栄養満点献立」でした!家庭科の時間で6つの食品群を学び、栄養バランスの大切さを知り、みんなで一生懸命考えた献立です。

IMG_1007 IMG_1019

お昼には中学部2年1組の生徒全員が放送をしました!

IMG_1009

県産食材を多く使った栄養バランスが整ったおいしい給食でした!!

IMG_1017 IMG_1018

中学部2年1組のみなさんありがとう!!ごちそうさまでした!

学習の様子(中学部)

2023年1月17日 11時00分

中学部2,3組 「生活単元学習・くらし」

もちつきをしました。お正月の行事を全員で楽しみました。

もちつきの見本に興味津々♪

mo

実際に全員がもちつきを体験しました。杵で餅を叩く感触や音に喜ぶ姿が見られました。

も2 も3

お餅を伸ばしたり、きなこやあんこを混ぜたりして感触を楽しみました。

も4 も5

鏡餅を作るために、重さを量ったり大きさを比べたりしました。

も6

学習の様子(小学部)

2023年1月16日 14時00分

7組 書初めをしました。まずは、道具の名前を確かめます。「ふで、すみ、ぼくじゅう…。」書きたい言葉を決めた後で、いよいよ筆をもって書初めをします。大きく、力強く書けました。

IMG_4702 IMG_4710 IMG_4718 DSC05710

3組 「鳥養神社」に初もうでをしました。願い事をして、おみくじを引きました。今年もがんばります!

IMG_0500

鳥養神社で初もうで

2023年1月12日 15時00分

今年も「鳥養神社」の登場です。鈴のひもを引っ張って鳴らしたり、おみくじを引いたりして初もうでの雰囲気を味わいました。おみくじに書かれていることを見て、今年も頑張るぞとみんなやる気満々の表情でした。

じんじゃ1 P1150332 じんじゃ2

全商ビジネス文書実務検定

2023年1月11日 13時00分

 高等部3年生の生徒が11月27日(日)に受検した全国商業高等学校協会主催ビジネス文書実務検定において、速度部門2級、ビジネス文書部門1級に合格しました。速度部門は、課題の文字数を10分間で入力するものです。ビジネス文書部門は、与えられた課題の指示に従い画像や文字を入力して文書を作成していく実技と、文書作成の知識や漢字・熟語など文書を入力する際に必要な知識を問う筆記問題からなります。授業中以外でも、何度も練習する中で文字の入力のしづらさを乗り越え、見事に合格することができました.

IMG_59212

IMG_5917

学習の様子(高等部)

2022年12月26日 12時00分

1組 体育「ダンスの振り付けの構成を考えよう」

外部講師の先生からダンスの基本ステップを教わり、曲に合わせて習ったステップを組み合わせ、創作ダンスを作成・披露しました。当日は寒かったですがそれぞれとても気持ち良い汗をかきました。

だ1 だ2 だ3

学習の様子(高等部)

2022年12月24日 12時00分

表彰伝達式

鳥取文芸の作品募集に高等部生活コースの生徒5名が作成した詩が、それぞれ優秀賞、佳作に入選しました。生徒たちの詩も載っている鳥取文芸44号は、鳥取養護学校の図書館にも置いていますので、興味のある方は読んでいただけたらと思います。

表彰伝達① 表彰伝達②png 表彰伝達③ 表彰伝達④ 

学習の様子(高等部)

2022年12月23日 16時30分

生活・ふれあいコース学習発表会(12月21日(水))

4・5組は詩の音読、6組はお話あそび「湖山長者」、生活コースはオリジナルミュージカル「クリスマスのキセキ」を発表しました。お互いの学習を見合い、頑張りを認め合いました。感染症対策をしつつの実施でしたが、音楽あり、笑いあり、涙ありの会となりました。

生活写真① 4・5組  6組 生活写真② 集合写真

KUBIを使ってあいさつ運動

2022年12月22日 12時00分

KUBI(タブレットを乗せる台座。一方のタブレットで操作すると上下左右に動かせる)がリースされています。今週、生徒が操作しあいさつ運動を行いました。通りかかる人や、登校した児童生徒に声を掛けました。あいさつの声に合わせて、KUBIもお辞儀をするので、あいさつされた方もびっくりしていました。

あ1 あ3_5888 あ2

12月食育の日

2022年12月20日 10時00分

毎月19日は食育の日です!!

今日の献立は、ほうれん草カレー、もみの木ハンバーグ、大根サラダです!

ほうれん草カレーは、冬が旬のおいしいほうれん草をたっぷり使用したカレーです。

鳥取県産の食材もたくさん使われています。

IMG_0874 IMG_0869

給食時間や休憩時間には食育クイズをして盛り上がりました!

IMG_0871 IMG_0876

みなさんはクイズの答えがわかりますか??

来月の食育の日もお楽しみに!!!