お知らせ

◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf

 参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

学習の様子(小学部)

2021年10月11日 14時39分


えいえいタイム「新聞で遊ぼう」
フラフープに新聞を張って、的をねらって手や足でえい!
 
頭からびりびり!             ちぎった新聞紙でかくれちゃおう!
  
  お月見「お団子作り」
      

学習の様子(小学部)

2021年10月11日 14時29分

 実りの秋「ひょうたんができたよ」
 しっかり種を取って、そうじをして・・・・
  
           稲刈りもしました。しっかり縛って
  
  天日干し! 

「国語・算数」で上手にできたよ!
 
          秋みつけ「柿を触ったよ!」
 
  「散歩、きもちいいなあ」        「この実 何の実?」
 

学習の様子(高等部)

2021年10月8日 09時56分

 高等部6組 
LHR:『第1回? かくれんぼ大会』
「かくれんぼする者、よっといで~」
新型コロナウイルス感染症が落ち着いている隙間を見つけて、7組さんと一緒に体育館でかくれんぼをしました。鬼が近づいてくる気配を感じると、うれしくて思わず声を出してしまったり、目の色をキラキラとさせて見つかることを期待したり、まだかなーと心配になって覗いたりと隠れ方もぞれぞれ。「あ~楽しかった♪」
このまま、新型コロナウイルス感染症が落ち着いて、第2回目が出来ますように!
 

学習の様子(小学部)

2021年10月4日 11時27分

「陶芸に挑戦」小2組

夏休み明けの学習で、年度遊びに挑戦しました。
粘土の感触をしっかりと感じながら、思い思いの作品を作りました。
どんな焼き上がりになるでしょう。
今から楽しみです。
  

2学期始業式

2021年10月4日 11時20分

10月4日(月)第2学期始業式を行いました。今回は高等部が体育館、小・中学部は各教室で行いました。校長からは「失敗をおそれずに挑戦していこう」という話がありました。その後、各学部代表の2名ずつの「2学期に頑張ること」の発表をしました。
  

わくわくドリームツアー(小学部・中学部)

2021年10月1日 11時15分

10月1日 小学部6年生、中・高等部3年生(重複Ⅱ型・ふれあいコース))の修学旅行の代替行事として「わくわくドリームツアー」を実施しました。3つのイベントとショッピングがあり、普段の学校とは違う活動を楽しみました。
ようこそわくわくドリームツアーへ


イベント:秋祭り
 
 
イベント:アンダーザシーパラダイス 
   

第1学期終業式

2021年9月28日 12時30分

9月28日(火)第1学期終業式を行いました。感染症対策として小学部と中学部は、体育館で時間を分けて、高等部は各教室で行いました。
校長の話のあと、学部代表の児童生徒2名ずつが「1学期頑張ったこと」を発表しました。久しぶりの集会でどの子も真剣に聞いていました。