平成30年度 2 月行事予定表の掲載
2019年1月15日 12時40分平成30年度 2月行事予定表(PDF)を掲載いたします。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について |
以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。
1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
2採用人数 1名
3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着
4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで
平成30年度 2月行事予定表(PDF)を掲載いたします。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
平成31年度 非常勤職員(実験・実習等担当)及び非常勤職員(事務補助)を募集します。
応募に関する詳細は、添付の募集要項をご覧ください。
非常勤職員採用試験募集要項.pdf
採用試験申込書.pdf
3学期始業式後、表彰式が行われました。
今回は、囲碁部が表彰されました。
本校囲碁部は、中国高等学校囲碁選手権大会(12月25日~26日 広島市)に出場し、
女子団体が優勝、男子個人が4位に輝きました!
表彰式では、女子団体が表彰を受けました。
女子団体(乘本真邑さん、大部里穂さん、坂口ナナコさん)は、リーグ戦3試合を戦い、全勝優勝し、全国大会出場が決まりました。
男子個人戦では、髙間海斗さんがスイス方式によって5回戦を戦い、4勝1敗で4位に輝きました。
多くの部活動が活躍しています。
これからの生徒の皆さんの活躍を期待しています。
1月9日(水)、平成30年度 3学期始業式が行われました。
以下は、校長先生のお話の一部です。
「どの職業にもミッションがある。目指している職業のミッションを理解していくことが大切。」
「そしてそのミッションが、自分に合っているかを検討することが必要。」
3年生は受験に向けて、準備に万全を期して欲しいと思います。
1・2年生は短い3学期ですが、多くのことをしっかりインプットしていって欲しいと思います。
さあ、3学期がスタートしました!
12月22(土)~26日(水)、本校代表生徒と教員で台湾国立陽明高級中学校を訪問しました。
25日(4日目)は、台北市内と十份、九份に研修に行きました。
午前は台北市内をまわり、午後から十份、九份に向かいました。
十份では、願いを込めて天燈あげ体験をしました。
次に、九份へ向かいました。
九份では、映画『千と千尋の神隠し』の舞台となったといわれる街並みを見学し、その他映画のロケ地となった場所も訪れました。
25日は台北市内に宿泊し、26日に無事に本校に到着しました。
代表生徒の皆さんは、この貴重な多くの経験を今後に活かしてくれたらと願います。
また、台湾国立陽明高級中学校との良き関係が今後も続いていくことを願っています。
12月22日(土)~26日(水)、本校代表生徒・教員は台湾陽明高級中学を訪問しました。
23日は、生徒はそれぞれのホームステイ先のホストファミリーと行動しました。
24日は、陽明高級中学校を訪問しました。
歓迎式典の様子です。
本校校長、生徒代表も挨拶させていただきました。
式典では、歓迎演奏なども披露してくださいました。
歓迎式典後は、学校案内・部活交流でした。
午後からは、台北市内へ移動し、故宮博物院に向かいました。
夜には、士林夜市に研修に行きました。
12月22日(土)に土曜活用事業「鳥取を創造拠点に!鳥の劇場の取組み」を行いました。詳しくはコチラをクリックし、SSHのページをご覧ください。
12月7日(金)に生命科学コース1年次生を対象として「生き物の形造りの不思議と再生医療」と題し、鳥取大学医学部生命科学科の竹内隆教授にご講義いただきました。
詳しくはコチラをクリックし、SSHのページをご覧ください。
11月17日(金)に「ゲノム編集に関するワールドカフェ方式による討議」と題して、鳥取大学生命機能研究支援センター難波栄二教授による出前授業が行われました。詳しくはこちらクリックしてSSHのページをご覧ください
12月22日(土)から、本校生徒・職員代表は台湾国立陽明高級中学を訪問しています。
出発前の結団式です。まずは安全第一、ひとつでも多くのことを学んできて欲しいです。早朝6時前に学校を出発しました。
現地時間14時40分に桃園空港に到着しました。
到着後、歓迎式典を開催していただきました。
2日目以降の様子も随時ご紹介します。