【水泳部(飛込)】全国大会結果報告
2022年8月26日 17時31分令和4年8月17日(水)~20(土)に高知県立春野総合運動公園水泳場において、令和4年度全国高校総体水泳競技大会(飛込競技)が開催されました。
中国大会で2冠を達成し全国大会の出場権を獲得した2年 佐々木 音華さんが「女子高飛込」「女子3m飛板飛込」の2種目でともに全国優勝の快挙を果たしました。
世界を視野に入れたさらなる活躍を期待しています。
令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について |
以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。
1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
2採用人数 1名
3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着
4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで
令和4年8月17日(水)~20(土)に高知県立春野総合運動公園水泳場において、令和4年度全国高校総体水泳競技大会(飛込競技)が開催されました。
中国大会で2冠を達成し全国大会の出場権を獲得した2年 佐々木 音華さんが「女子高飛込」「女子3m飛板飛込」の2種目でともに全国優勝の快挙を果たしました。
世界を視野に入れたさらなる活躍を期待しています。
令和4年7月30日(土)~8月9日(火)に香川県仲多度郡まんのう町一帯において、令和4年度全国高校総体登山大会が行われました。団体女子(3年 富田 梨月さん、米江 冴月妃さん、中原 遥子さん、神部 なつきさん)の順位は21位でした。得点は96.2点で入賞(98.7点)も視野に入る成果を出しました。
今回の経験を後輩に伝えて託したいと思います。
令和4年8月25日(木)2学期始業式が行われました。感染症対策として分散登校となったため、1、2年次生は教室で、3年次生は家庭で視聴するオンライン始業式となりました。
校長先生より、感染対策を行いながら、学校祭の成功や進路目標の実現に向けて一人一人が努力し、高校生活を充実したものにしてほしいとの話がありました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、1学期に引き続き来週からはオンライン授業が実施されます。新しい日常の中で、2学期が実りあるものとなるよう、今できることをしっかり実践してほしいと思います。
令和4年7月30日(土)本校 化学実験室・生物実験室・物理地学教室にて小中学生5名を招いて標記の事業を実施しました。
化学(ダイラタンシー)、生物(ゾウリムシの収縮胞)、数学(期待値)の3分野で、本校自然科学部員が指導役となり、小中学生に対して楽しく実験を行い、それをまとめる活動を行いました。
参加したみなさんは、興味津々、実験に取り組んでいました。
令和4年7月25日(月)、ヤマタスポーツパーク野球場にて準決勝が行われ、鳥取商業高校と対戦しました。
本校は立ち上がりに2点を失うと、3回には本塁打で、7、8回にもミスや四死球で、失点を重ねます。打線は相手投手陣の前に2安打のみに封じられ、3塁を踏むことができず、0対7で準決勝敗退となりました。
応援いただきました皆様ありがとうございました。
令和4年7月22日(金)、ヤマタスポーツパーク野球場にて準々決勝が行われ、八頭高校と対戦しました。
本校は2回、玉岡の2点適時打で先制します。続く3回にも瀬川の2点適時打で加点し、試合を優位に進めます。守っては先発の後藤が初回のピンチを切り抜けると、4回無失点の好投。リリーフした山崎、藪本が1失点に封じ、6対1で快勝しました。準決勝は鳥取商業高校と対戦予定です。
令和4年7月18日(月)、ヤマタスポーツパーク野球場にて2回戦が行われ、米子工業高校と対戦しました。
本校は初回、1死2塁の好機に太田が中前に落として先制。3回には太田の本塁打と山崎の適時打、4回には瀬川の適時二塁打などで点差を広げます。4点差に迫られた6回にも、後藤の適時二塁打で追加点を挙げました。先発山崎は走者を出しながらも5回2失点にまとめ、藪本、後藤、藪本と小刻みに継投して逃げ切りました。準々決勝は八頭高校と対戦予定です。
令和4年7月14日(木)に壮行会が行われました。3年次生が第一体育館に集合し、1、2年次生は教室で配信される映像越しにエールを送りました。それぞれの生徒がそれぞれの場所で、米東生としての誇りを胸に活躍されることを職員生徒一同、応援しています。
令和3年3月及び令和4年3月卒業生の皆様で、「令和5年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱ」の出願をお考えの方は、こちらをご確認ください。