SSHニュース関連記事強化発信中

SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。

SSHニュース

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         7月2日(水)            

質問書提出期限       7月10日(木) 正午  

質問書回答日        7月14日(月) 

事前提出物提出期限         7月16日(水)  正午   

入札                          7月30日(水)  午後2時             

【調達公告等】

1 調達公告

調達公告(R7トイレ洋式化整備).pdf

2 入札説明書

入札説明書(R7トイレ洋式化整備).pdf

3 仕様書等  

業務仕様書(R7トイレ洋式化整備).pdf

設置箇所(別添1).pdf

寸法図(別添2).pdf

4 入札説明書様式

様式第1から6号(R7トイレ洋式化整備).docx

令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

R8年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

日誌

台湾桃園市立陽明高級中学交流事業

2025年6月10日 17時15分
今日の出来事

令和7年6月10日(火)、台湾桃園市立陽明高級中学校より林 裕豐校長先生をはじめとする23名の訪問団を迎え、国際交流を行いました。この交流は2008年から始まったもので、今回で12回目の訪問になります。

初めに、多目的ホールにて生徒交流を行いました。本校からは昨年度台湾を訪問した生徒と今回新たに希望した生徒が参加し、お互いの自己紹介やお土産交換、クイズ大会を行いました。

交流1

交流1A

交流クイズ

歓迎式典では、まず野間校長が「高校生世代で互いの言語や文化を学ぶことは貴重な経験であり、成長につながる。また、東日本大震災の際に義援金を集めて送ってくださったこと、オンラインでの『加油!』の励ましの言葉は今でも忘れません」と歓迎と感謝の言葉を述べました。

交流2

陽明高級中学校 林校長は「コロナ禍を経て再会できたことを嬉しく思う。両校の友好を深める機会にしたい」と挨拶されました。

交流校長

続いて、本校生徒会長 伴藤 菜摘さんが歓迎の言葉を述べ、それに応えて、陽明の生徒代表 林さんが英語で、廖さんが日本語で、昨年度の本校の台湾訪問時にともに過ごした思い出と、この度の再会を楽しみにしていたと挨拶しました。

交流会長

交流3

その後、本校からは記念のクリスタルプレートを、陽明高級中学校からは記念のトロフィーをそれぞれ寄贈し、生徒同士も記念のグッズ等を渡しました。

交流4A

交流4B

続いて陽明高級中学校の皆さんが、陽明高級中学校校歌と野球応援ダンス、「小さな恋のうた」を披露してくださいました。

交流5

本校からはまず合唱部が台湾でもカバーされた「時代」を披露しました。

交流6

続いて弦楽部がエルガーの「愛の挨拶」と名探偵コナンのテーマ曲を披露しました。

交流7

そして吹奏楽部が「マツケンサンバ」を披露し、会場全体が笑顔と拍手に包まれました。

交流8

最後に應援團が力強い演舞を披露し、歓迎式典を終わりました。

交流9

その後、本校生徒もともに食堂で昼食を取りながら交流を深めました。そして昼食後に名残を惜しみながら見送りました。

交流昼食

交流別れ

生徒たちは「英語がうまく話せなくてもスマホを使ってコミュニケーションができ、国が違ってもオシャレやかわいいと思う感性は同じだと思った」「もう少し日本のいろんな体験をしてほしかった」など話してくれ、短いながらも異文化交流の意義を感じる時間になりました。

交流全体

12月には本校生徒が台湾を訪問します。相互の交流がさらに深まることを期待します。