SSHニュース関連記事強化発信中

SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。

SSHニュース

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         7月2日(水)            

質問書提出期限       7月10日(木) 正午  

質問書回答日        7月14日(月) 

事前提出物提出期限         7月16日(水)  正午   

入札                          7月30日(水)  午後2時             

【調達公告等】

1 調達公告

調達公告(R7トイレ洋式化整備).pdf

2 入札説明書

入札説明書(R7トイレ洋式化整備).pdf

3 仕様書等  

業務仕様書(R7トイレ洋式化整備).pdf

設置箇所(別添1).pdf

寸法図(別添2).pdf

4 入札説明書様式

様式第1から6号(R7トイレ洋式化整備).docx

令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

R8年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

日誌

テニス部(男子・女子)表彰式

2025年6月12日 13時53分
今日の出来事

令和7年5月24日(土)から27日(火)、どらドラパーク米子庭球場を中心に令和7年度鳥取県高等学校総合体育大会テニス競技の部が開催されました。

女子は、女子団体(3年次生 内田 舞歌さん、谷口 柚葉さん、2年次生 白石 風花さん、1年次生 森吉 彩瑛さん、土海 環さん)、女子ダブルス(谷口・白石組)が優勝しました。

また、男子は、男子団体(3年次生 岸田 拓真さん、山﨑 大麓さん、寺坂 遼央さん、初沢 駿佑さん、2年次生 川井 翔聖さん)、男子ダブルス(岸田・寺坂組)が優勝しました。

加えて、男子ダブルス(山﨑・初沢組)、男子シングルス(岸田さん、寺坂さん、1年次生 井上 忠信さん)が中国大会の切符を手にしました。

令和7年6月9日(月)に本校応接室で表彰式を行い、校長先生から表彰状が手渡されました。

テニス女子_表彰式  

テニス男子_表彰式

男女とも、6月14日(土)から広島県こざかなくんスポーツパークびんごで開催される第65回中国高等学校テニス選手権大会、および7月29日(火)から広島県福山市竹ケ端運動公園庭球場で開催される令和7年度全国高等学校総合体育大会テニス競技大会に出場します。

男子チームは校長先生より「今年こそは全国大会での1勝を!」と激励の言葉をいただき、全力でプレーすることを約束しました。

女子チームの谷口さんも「保護者をはじめ、今まで支えてくださった皆様への感謝を忘れず、一緒に頑張ってきたチームメートの思いを胸に、一球一球全力でプレーしてきます」と抱負を語ってくれました。