令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

 公告日            11月8日(金)            

 質問書提出期限        11月19日(火) 正午  

 質問書回答日           11月21日(木) 

 事前提出物提出期限                11月27日(水)  正午   

   入札                                     12月10日(火)  午後2時        

【調達公告等】

1 調達公告

  調達公告.pdf

2 入札説明書

  入札説明書.pdf

3 仕様書等  

  業務仕様書.pdf

  写真(別添1).pdf

      寸法図(別添2).pdf

      校舎配置図.pdf

4 入札説明書様式

  様式第1~6号.doc

令和6年度米子東高等学校オープンスクール

令和6年度米子東高等学校オープンスクールを次のとおり実施します。

ついては要項を確認のうえ、下記リンクより申し込んでください。

〔期日〕 令和6年11月10日(日)

 https://forms.gle/LNWy1sFWqFKESc7b7

〔申込締切〕 令和6年11月1日(金)

当日を含め、申込後の不参加連絡は不要です。

令和6年度米子東高オープンスクール実施要項(HP).pdf

【米子東高】オープンスクール駐輪場・駐車場図.pdf

R7年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

【調達公告】鳥取県立米子東高等学校第3グラウンド防球・防砂ネット張替業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         8月19日(月)            

質問書提出期限     8月27日(火) 正午  

質問書回答日        8月30日(金) 

事前提出物提出期限         9月6日(金)  正午   

入札                            9月18日(水)  午後2時           

【調達公告等】

1 調達公告

  調達公告.pdf

2 入札説明書

  入札説明書.pdf

3 仕様書等  

  仕様書.pdf 

  校舎図.pdf 

  図面(防球・防砂ネット張替).pdf 

4 入札説明書様式

    様式第1~6号.docx

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和6年度高等学校授業参観等の実施について

このことについて、別添実施計画書のとおり実施します。

なお、申込については「鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム」より令和6年7月5日(金)までに参加者各自で回答してください。

また、令和6年11月10日(日)に「米子東高等学校オープンスクール2024(仮)」を昨年度と同様に行いますのでご承知ください。なお、詳細については後日連絡します。

鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム

https://forms.gle/2h6JTPjEw95E8ugX9

【米子東高】R6実施計画書.pdf

【米子東高】R6中学生授業参観 駐輪場・駐車場図.pdf

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

令和7年度鳥取県立米子東高等学校 会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり募集します。

1募集内容   会計年度任用職員(SSH事務補助)
2採用者数   1名
3募集期間   令和7年2月20日(木)まで
4その他    別添 募集要項及び申込書

         R7募集要項(事務補助SSH).pdf

         採用試験申込書.pdf

         
         

令和6年度鳥取県立米子東高等学校 会計年度任用職員(事務補助)の募集について

以下のとおり募集します。

1募集内容   会計年度任用職員(事務補助)
2採用予定者数 1名
3募集期間   令和6年2月15日(木)から
        令和6年2月26日(月)まで
4その他    別添 募集要項及び申込書

                                 R6募集要項(事務補助).pdf 

                                 採用試験申込書.pdf

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

調達公告

下記のとおり公告します。

【業務内容】鳥取県立米子東高等学校生徒の定期健康診断業務

  調達公告(PDF)
  入札説明書(PDF)
  様式第1~6号(DOC)
  仕様書(心電図検査)(PDF)
  仕様書(結核検診)(PDF)
  仕様書(尿検査)(PDF)
  個人情報特記事項(PDF)

日誌

自然科学部「星撮県フォトコンテスト」作品展開催

2023年6月8日 17時42分
今日の出来事

令和5年6月14日(水)13時から20日(火)15時まで、とりぎん文化会館フリースペースにおいて、自然科学部による「星撮県フォトコンテスト」の作品展を開催します。

自然科学部は今年3月、さなめホール(米子市淀江文化センター)にて「星撮県フォトコンテスト」展示会を実施しました(令和4年度とっとり夢プロジェクト採択事業)。この度、その際の展示作品から35作品を、鳥取市とりぎん文化会館で展示していただくことになりました。

自然科学部は「若者がつくる星取県ネットワーク」に所属しており、この展示会はネットワークを主催する鳥取県環境立県推進課の企画で、星空環境保全や光害(ひかりがい)防止啓発を目的とします。試行錯誤しながら生徒が企画運営したコンテスト作品が地域の星空保全に一役買えるとあって生徒は喜んでいます。

ご都合のつく方は是非ご覧ください。

星取1

令和5年度 壮行会

2023年5月27日 14時21分
今日の出来事

令和5年5月26日(金)第2グラウンドにて、高校総合体育大会と高校総合文化祭に向けての壮行会を行いました。

壮行会

中原副校長から、「どんな時も迷わず、最後は自分と仲間を信じて戦ってほしい。試合に勝敗はつきものだが、スポーツマンシップを大切に、最後はお互いを称え合ってほしい」と激励の言葉がありました。

副校長

続いて生徒会長から「緊張を解き、仲間を信じて努力の成果を発揮してください」との挨拶がありました。その後、應援團からのエールとして、演舞が行われました。

演舞3

最後に選手代表として、サッカー部部長が「コロナ禍で多くの規制を受けてきた今までの我慢の時間を力に変えて、チーム米東の代表として戦ってきます」と決意の言葉を述べました。

代表2

それぞれの思いとこれまでの努力が結実するよう、生徒全員で応援しています。

令和5年度 前期生徒総会

2023年5月24日 10時41分
今日の出来事

令和5年5月23日(火)前期生徒総会をオンライン配信で行いました。

写真1

総会では、令和4年度後期生徒会長から、令和4年度の生徒会活動経過報告及び総括がありました。その後、令和5年度前期生徒会長より、今年度の予算案と活動目標、計画についての説明があり、全て承認されました。また、この生徒総会をもって前期生徒会執行部が承認されました。

今年度は、静岡県立富士高等学校生徒会とコラボレーション企画を進めており、お互いの学校祭を盛り上げようと活動しています。

Ticket-to-the-World Library「早原奨学金・イギリス留学成果発表会」

2023年5月24日 08時10分
今日の出来事

令和5年5月22日(月)の昼休憩、本校図書館にて、Ticket-to-the-World Library「早原奨学金・イギリス留学成果発表会」が行われました。昨年度、本校の早原奨学基金により、イギリスのチェルトナムに派遣された生徒5名が、自身の体験をプレゼンテーションしました。

IMG_7806

語学学校やホームステイ先での生活を通して、イギリスと日本の文化の違いを感じつつ、現地でしか得られない新たな発見があったそうです。また、失敗を恐れずに積極的に挑戦することの重要性を実感したと発表しました。

IMG_7808

発表後は、プレゼンテーションの内容等について、質疑応答が行われました。発表を聞いた生徒の多くが、新たな発見や出会いのある海外留学に魅力を感じたことと思います。

将棋部表彰式

2023年5月19日 16時09分
今日の出来事

令和5年5月19日(金)本校応接室において、将棋部の表彰式が行われました。

将棋部は、令和5年5月13日(土)に鳥取県立倉吉体育文化会館で行われた第47回全国高等学校総合文化祭将棋部門鳥取県大会に出場しました。2年生 白根 亘琉さんが男子個人戦で、3年生 岡本 侑大さん、隈元 孝介さん、木村 太晴さんが男子団体戦でそれぞれ優勝しました。

拡大

優勝した4名は、8月3日から鹿児島県指宿市で開催される第47回全国高等学校総合文化祭将棋部門への出場が決定しました。

個人戦で出場する白根さんは「全国大会でも入賞を目指して頑張ります」と抱負を語ってくれました。

また、女子団体戦で第2位となった2年生 加納 美羽さん、松本 心都さん、1年生 清水 紗菜さん、男子個人戦で入賞した3年生清水 櫂さん、宮本 達樹さんも、11月18日から三重県津市で開催される第43回近畿高等学校総合文化祭将棋部門への出場権を獲得し、出場した生徒全員が入賞するという素晴らしい結果を収めました。

将棋部の皆さんの上位大会での活躍を期待しています。

Ticket-to-the-World Library「小川奨学金・アメリカ留学成果発表会」

2023年5月17日 13時00分
今日の出来事

令和5年5月15日(月)・16日(火)の昼休憩、本校図書館にて、Ticket-to-the-World Library「小川奨学金・アメリカ留学成果発表会」が行われました。昨年度、本校の小川奨学基金により、アメリカのボストンに派遣された生徒5名が、自身の体験をプレゼンテーションしました。2日間で延べ約100名近くの生徒が参加し、大変盛り上がりました。

IMG_7786

生徒達は慣れない環境で様々な困難に直面しながらも、あらゆる場所での出会いや活動を通して、失敗を恐れず積極的に行動する姿勢を身に着けることができました。また、異文化や多文化共生についての理解も深めることができました。

IMG_7788

発表後は、プレゼンテーションの内容等について、質疑応答が行われました。発表者5名の体験談やアドバイスは、発表を聞いた生徒達のチャレンジ精神を鼓舞したことと思います。

自転車利用者マナーアップ広報活動

2023年5月16日 15時30分
今日の出来事

令和5年5月15日(月)放課後、本校正門や駐輪場で、自転車利用者に対するマナーアップ広報活動を実施しました。

警察、交通安全協会、交通指導員、米子市職員、本校教員が交通安全運動のチラシを配布し、交通ルールの遵守と自転車乗車中のヘルメットの着用を呼びかけました。

ヘルメット

今後も交通安全意識を高め、事故防止に努めていきましょう。

ルールメイキング提案書を提出

2023年5月15日 11時57分
今日の出来事

令和5年5月12日(金)昼休憩、ルールメイキングプロジェクトチームの代表生徒2名が、本校校長に、現在禁止されているカラオケボックスの利用についての提案書を提出しました。

このチームは、生徒会が中心となり、校則の見直し等学校生活をよりよいものにしたいと志す生徒に呼びかけて、昨年度結成されたものです。

約1年間かけて、見直したい校則について生徒にアンケート調査を実施し、フィールドワークや教職員・保護者との意見交換等を行い、議論を重ねてきました。

ルールメイキング授与

今後も、生徒が主体的に校則の見直しを行っていく予定です。

令和5年柏葉祭体育の部開催

2023年5月12日 17時43分
今日の出来事

令和5年5月11日(木)、どらドラパーク米子陸上競技場において、第75回柏葉祭体育の部が開催されました。

晴天に恵まれ、選手代表による日本語と英語での選手宣誓から始まりました。

宣誓

新型コロナウィルス感染症の感染症法上の位置づけが変わって初めて行われた体育の部は、多くの生徒がマスクを外して臨みました。

生徒たちは、各クラスで作成したユニフォームを身に着けて、柏葉祭実行委員によって工夫を凝らされた競技に歓声をあげながら、どの競技も全力で楽しんでいました。

戦闘

障害物

恒例の部活動リレーでは、各部がそれぞれの部活動らしさをアピールしながらトラックを回りました。

部活対抗 (2)

お茶

囲碁

卓球

書道

閉会式では総合優勝した3年5組に全校生徒の熱い拍手が送られ、体育の部が幕を閉じました。これからの学校生活や秋に開催される文化の部に向けて、各クラスの団結が深まった1日でした。

囲碁部表彰式

2023年5月9日 15時48分
今日の出来事

令和5年5月9日(火)本校応接室において、囲碁部の表彰式が行われました。

囲碁部は、令和5年4月23日(日)に北栄町中央公民館大栄分館で行われた第47回全国高等学校総合文化祭囲碁部門鳥取県大会に出場し、男子個人戦で3年生 細田 大智さんが1位、2年生 檜山 湊太さんが2位に入賞し、全国高等学校総合文化祭の出場権を獲得しました。2人は「全国入賞を目指して頑張ります。」と意気込みを語ってくれました。

囲碁