今日の給食

9月12日(金)の献立 ※とっとり県民の日献立

星空舞ご飯、牛乳、砂丘らっきょうのピリ辛梨そぼろ、大江たまごのかきたま汁、八頭のきのこサラダ

IMG_0049[1]

9月16日(火)の献立

ご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、きのこのすまし汁、おひたし

R6学校要覧写真

気持ちのよい挨拶はコミュニケーションのはじまり

2025年1月21日 16時51分

運営委員会が、全校に向けて挨拶運動のチラシを配布しました。学校アンケートでも、「挨拶ができている」の項目の肯定的評価が低く、課題となっています。

こうして子供たちの自治組織から、挨拶推進の話が出ることで、子供たちは「自分事」としてこの課題に向き合えると思います。挨拶の声が響き渡る学校にしていけたらいいなと思います。

ご家庭でも朝の元気なあいさつでスタートできるようご協力お願いいたします。

20250121164549422_0001

愛鳥週間ポスターコンクール表彰

2025年1月20日 12時32分

3年生のMさんの作品が、全国コンクールで入選しました。県の担当課の方が校長室に来られ、直接本人に表彰をされました。

2羽のコウノトリが田んぼに立ち降りて、辺りを探っている様子が見事に描かれています。おめでとうございます。

IMG_7769

進級、進学に向けて

2025年1月15日 12時29分

3学期がスタートして1週間経ちました。2学期末は感染症等で欠席者がたくさん出ましたが、3学期スタートは欠席者も少なく、穏やかな学校生活を過ごしています。

子供たちは、進級、進学に向けての次の学年0学期です。今の学年のまとめとともに、次の学年に向けた取り組みを進めています。

さて、このホームページに、学校運営協議会、学校評価の部屋を設けました。随時更新していきたいと思います。

2025年が皆様にとって良い年になりますように

2024年12月27日 16時36分

本日で2024年の学校業務が終了します。

2日前の終業式では、校長先生より2学期を振り返っての

講話がありました。

12月に入って、感染症等で欠席が増えましたが、何とか閉鎖もせず2学期を終業することができました。保護者の皆様、地域の皆様にご協力をいただいたおかげであると感じています。

年明けは、1月6日から学校業務が始まり、9日が始業式となっています。来年が素晴らしい1年となりますよう願っております。

IMG_6673

クラリネット鑑賞

2024年12月23日 09時53分

先週、3年生がクラリネットの鑑賞をしました。毎年お世話になっている特別非常勤講師の坂本朋子先生にお世話になりました。

普段使っている楽器とは違う音色を聞きながら、楽しい時間を過ごしました。

IMG_0054

ALTとクリスマス会

2024年12月12日 16時29分

毎週木曜日に本校に勤務されるジャスミン先生が、昼休憩にクリスマス会を開いてくださいました。

昨日は、2,4,6年生対象で、多目的的ルームにたくさんの子供たちが集まって、楽しいひと時を過ごしました。

4年生以上は、外国語活動や外国語科で一緒に学習をしています。下学年は、給食を一緒に食べながら交流の機会を持っています。

IMG_0046

トントントン、世界一楽しい時間!

2024年12月11日 12時20分

鳥取県職業能力開発協会に来ていただき、3年生は木工工作をしました。3,4校時は図工室から、くぎを打つ音がトントンと聞こえてきました。

1時間後、きれいな本立てが出来上がりました。子供たちは大満足。

「世界一楽しい時間だった。」

などと話す子もいたようです。

協会の皆さん、ありがとうございました。

IMG_0039

IMG_0041

麒麟獅子のお頭を作ったよ

2024年12月10日 17時59分

4年生が1学期の「しごう」(総合的な学習の時間)で学習した麒麟獅子のお頭を、コクヨMVPの方と一緒に作りました。友達と協力しながら色を付けたり組み立てたりして、たくさんの獅子の頭ができました。コクヨの皆さん、ありがとうございました。

IMG_8687

令和元年度以来の給食試食会!

2024年12月5日 18時52分

コロナ禍の中、ずっと中止になっていた給食試食会を、本年度はPTAの役員さんを中心に開催することができました。

これまでは、1,2年生の保護者限定としていたのですが、この期間に試食会を体験できなかった方も多くおられたことから、今回は事前アンケートを取り、参加者の人数を把握してから実施することにしました。

参加者は42名。以前とは違い、保護者の方同士で給食を食べていただき、山田栄養教諭の話を聞いた後、子供たちの給食の様子を見ていただく、という形にしました。

久しぶりということで、課題もありましたが、おおむね満足いく試食会になったのではないかと思います。アンケートの結果等は後日学校だよりに掲載する予定です。

IMG_7506