【DXハイスクール今年度の取り組み】
2025年3月25日 16時35分高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)DXハイスクールにおける今年度の本校における取組を紹介します!
SchooMy(スクーミー)を用いたプログラミング授業
1年生を対象とした授業では、オンラインプログラミング学習サービス「SchooMy(スクーミー)」を活用し、プログラミングの基礎を学びました。SchooMyは、初心者でも分かりやすいインターフェースと豊富な教材が特徴で、生徒たちは楽しみながらプログラミングの概念やスキルを習得しました。
福山大学 香川教授によるドローンプログラミング教室
2年生を対象とした授業では、福山大学の香川教授をお招きし、ドローンプログラミング教室を開催しました。生徒たちは、ドローンの飛行制御に必要なプログラミングを学び、実際にドローンを飛行させる体験を通して、プログラミングの応用力を身につけました。
こちらの授業の様子はテレビでも放送されました。
▼▼▼こちらのリンクよりご覧になれます▼▼▼
https://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/society/nkcd9db201238f43fd9c9d129f0dca5b73
今後の展望
本校では、今回のプログラミング授業を通して、生徒たちの情報活用能力や問題解決能力の向上を図ることができました。今後も、DXハイスクールの取り組みを推進し、生徒たちの情報活用能力を育成するとともに、地域社会のDX推進に貢献できる人材育成を目指します。
※写真をクリックするとPDFが表示されます。