日誌

技能検定試験(国家資格)全員合格!!

2025年8月30日 13時46分

技能検定試験3級(国家資格)全員合格!!

 今年度の前期技能検定において、環境科フラワーガーデンコースの2・3年生15名が受検し、日頃の学習の成果を発揮し、見事全員が合格しました。試験は、学科試験と実技試験があり、2つの試験を合格する必要があります。合格者の内訳は以下のとおりです。

・室内園芸装飾3級:2年生6名合格

・造園3級:3年生1名、2年生1名合計2名合格

・フラワー装飾3級:3年生7名合格

DSC01942

DSC01945

DSC01950

DSC01951

IMG_1288

IMG_1293

第20回若年者ものづくり競技大会(造園)

2025年8月30日 13時37分
第20回若年者ものづくり競技大会(造園)に出場

 8月3日(日)4日(月)に香川県高松市のあなぶきアリーナ香川で若年者ものづくり競技大会(造園)が開催されました。本校から3E楠本さんが出場し、標準時間内に競技課題の庭を作庭しました。残念ながら入賞は逃しましたが、きれいな庭を完成させてくれました。

IMG_9762

IMG_9806IMG_9831IMG_9846IMG_9915IMG_9918IMG_9859

IMG_9903

2025『花と緑のフェア』に作庭

2025年8月30日 12時43分
2025花と緑のフェア』にミニ庭園を作庭

 6月4日(水)に東郷湖臨海公園のあやめ池公園に、3年生環境科10名がそれぞれの想いを込めて作庭しました。テーマは『水無月の訪れ』です。

~水無月の訪れ~

Y:誰もが楽しみながら花が見られる3つのゾーンの庭を造りたいな。

I:季節を感じられる花がいいなあ。。

K:水無月といえばアジサイを思い浮かべるよね。

A:梅雨はアジサイだよね。

Ta:夏を身近に感じるう。。

M:サルビア、ジニアはどうかな。

Mi:ペチュニア、マリーゴールドもあるよ。

T:このケイトウ「かわいい」これも使おう。

N:中を歩きながらいろんな角度から、楽しめるようにしたいな。

Is:飛び石を置こうよ。

Yn:最後に芝でまとめるといい感じ。

IMG_4520IMG_4524IMG_4528IMG_4553IMG_4554

IMG_4656IMG_4650IMG_4597

倉吉駅北口花壇・南口植樹帯の花の植栽(2025)

2025年8月30日 12時22分
倉吉駅北口花壇・南口植樹帯の花の植栽

 5月21日(水)に倉吉駅北口花壇、南口植樹帯の花を植え替えました。今回のデザインは環境科3年天野さん、伊藤さん、楠本さんのデザインをフラワー・ガーデンコース10名で植栽しました。

IMG_4199

IMG_4196IMG_4194IMG_4191IMG_4189IMG_4212IMG_E4205

【環境科】測量技術研修会を実施しました。

2025年7月18日 09時27分

7月14日(月)鳥取県中部建設業協会青年部の方々にお世話になり、琴浦町野井倉にある一向平野営場を利用して、環境科2年の建築・森林、建設DXコース8名が測量技術研修会を実施しました。この取り組みは、学校教育(実習)の一環として、測量の重要性・公共性等を認識し起伏に富んだ現況での測量技術を習得し、技術向上を図ると共に建設業に対する理解を深めることを目的としています。

今回も、プロの技術者の方から直接アドバイスをもらうことで、より測量を身近に感じ今後の進路に役立つよい研修となりました。

中部建設業協会青年部の皆様本当にありがとうございました。

説明

測量開始

計算

表彰

倉吉市、NPO法人ふるさと遊誘駅舎館からの感謝状

2025年2月11日 13時47分

倉吉市、NPO法人ふるさと遊誘駅舎館から感謝状をいただきました。

 1月31日(金)に倉吉市観光交流課長藤井卓也様、NPO法人ふるさと遊誘駅舎館副理事長野口厚様が来校され、環境科フラワー・ガーデンコース2,3年生に感謝状が贈呈されました。

IMG_3409IMG_3441IMG_3431

門松の製作と配付・展示 

2024年12月21日 12時22分

倉吉市図書館・市役所・中部地区中学校に

門松を展示

 環境科全員が協力しながら今年も門松を製作しました。作製した門松は12月18日に倉吉市役所、図書館、中部地区の中学校に展示しました。各中学校では、母校へのお礼の言葉と門松に込めた思いの挨拶をさせていただきました。

 門松には今年に感謝し、来年も善き年でありますよう願いを込めています。皆様に喜んでいただけたら嬉しく思います。

【門松の製作】

IMG_2896IMG_2898IMG_2920IMG_2974IMG_2976IMG_2984IMG_2985IMG_3027

【倉吉図書館・市役所・中部地区中学校 展示】

IMG_3029

IMG_3030

IMG_3034IMG_3041IMG_3046IMG_3051IMG_3058

倉吉図書館

倉吉図書館では小セレモニーが行われ、学校長挨拶、生徒代表の松本君の挨拶、そして教育長よりお礼のお言葉を頂きました。

IMG_3078IMG_3070

倉吉東中学校

IMG_3082IMG_3089

倉吉西中学校

IMG_3092

久米中学校

IMG_3110IMG_3111IMG_3116

鴨川中学校

赤碕中2

赤碕中学校

大栄中2

大栄中学校

東伯中東伯中2

東伯中学校

北条中3北条中

北条中学校

市役所 (2)

倉吉市役所

湯梨浜中学校

湯梨浜中学校

三朝小学校 (2)

三朝小・中学校

寮 (2)

祥雲寮玄関

玄関 (4)

本校玄関

【環境科】「高校生の現場見学会」

2024年11月11日 16時23分

11月11日(月)環境科1年生が現場見学に行きました。三朝町加谷川河川砂防災害復旧工事、国道313号北条倉吉道路延伸橋梁下部工事、その後卒業生OBとの意見交換会、とっとり花回廊見学という日程でした。OBとの意見交換会では、たくさんの質問が出て、「地図に残るやりがいのある仕事です」「ICT活用が進み安全な職場です」「高校時代は部活動、資格取得への取り組みが大切」と言ったアドバイスに聞き入っていました。生徒は土木業界への理解を深め、造園・草花などの環境に関する視野を広げる機会となったようです。将来の進路選択の大きな動機付けとなりました。

PXL_20241111_005610005PXL_20241111_010240014PXL_20241111_014924344PXL_20241111_014916426PXL_20241111_022741072PXL_20241111_040733999.NIGHT

倉吉駅北口・南口花壇の植栽

2024年10月18日 11時10分

倉吉駅北口・南口花壇 ~創作花壇の植栽~

 環境科2年、3年生のフラワー・ガーデンコース12名が倉吉駅花壇にパンジー、ビオラ、ノースポール、ハボタン、チューリップ、アネモネの植栽をしました。今回の創作花壇は3年生津村君、松本君の合作「個性」、2年生天野さんの「フラワーカーペット」、伊藤さんの「花のコラボレーション」、吉村君の「Bioraの花火」です。ご覧になった方に喜んでいただけるよう心を込めて植栽しました。

IMG_2122IMG_2123IMG_2125IMG_2153IMG_2161IMG_2186IMG_2192IMG_2196IMG_2226IMG_2234

IMG_2214IMG_2215

倉吉市琴桜記念碑周辺の整備と芝桜の植栽

2024年10月11日 10時20分

倉吉市琴桜記念碑周辺の整備と芝桜の植栽

 NPO法人未来より依頼のありました琴桜記念碑周辺の整備と芝桜の植栽を環境科フラワー・ガーデンコースの2,3年生が10月11日(金)に行いました。前日に除草を行い、当日に施肥と鹿沼土、赤玉土を入れ耕起、整地、植栽しました。また、一部ですが、バラスが道に出ないように縁石を設置しました。

IMG_2093

IMG_2046

IMG_2060

IMG_2067

IMG_2074

IMG_2079

IMG_2087