日誌

【お知らせ】令和6年度秋季オープンキャンパス開催!

2024年9月3日 10時21分

令和6年10月12日(土)8時30分~11時30分

ご希望の方は実施要項をご確認の上、WEBか電話でお申し込み下さい。

R6年度秋季オープンスクール要項.pdf 

過去の様子(農場見学、部活動見学)

DSC_0866 IMG_4166

【PTA】第2回PTA合同専門部会

2024年8月29日 15時28分

 8月28日(水)、本校にて第2回PTA合同専門部会を開催しました。本校PTAは、ふれあい活動部、研修部、広報部、人権教育推進部の4つの専門部で構成されています。今回の部会では、各専門部に分かれて、中部地区PTA研修会、県PTA指導者研修会、強歩大会などの日程を確認し、さらに学校祭バザーの出店について協議を行いました。

 学校祭バザーは、11月3日(日)に開催を予定しています。PTAの皆様、ご協力をお願いします。

IMG_7401

IMG_7402

【環境科】1年生 農業と環境 「はるかひまわりの栽培」

2024年8月28日 09時31分

はるかのひまわりプロジェクト

1995年 阪神淡路大震災後のその夏に、被災者「加藤はるか」さんの自宅跡地に 咲いたひまわりを、藤野芳雄氏が 「はるかのひまわり」 と名付け、毎年種を紡ぎ育てながら、全国の自然災害地に配布する活動を継続されています。2011年 東日本大震災に際し 「はるかのひまわり絆プロジェクト」 の活動理念を成文化し、活動の目的を明確化。 東日本の各災害地へも届けられ復興のシンボルとして育てられてきました。

 本校も竹内校長が前任校から引継ぎ、令和4年度から栽培に取り組んでいます。「心豊かな地域社会を創造する」 プロジェクトとして、秋には種を収穫し活動の輪を広げていきます。

R6.8.26 集合写真(1) PXL_20240826_035025647.MP

R60705移植1.MP R60625発芽確認2回目(1)

【授業の様子】「認知症サポーター養成講座」

2024年8月27日 17時34分

 8月27日(火)5・6限、3年生選択授業「保育基礎」・「生活と福祉」受講者を対象に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

認サポ1

認サポ2

 物忘れと認知症の違いなどについて講義を受けた後、ロールプレイを見学しました。ロールプレイをもとに、認知症の方への対応の仕方の問題点と改善策を考えてから、代表生徒がロールプレイで対応してみました。

認サポ3

認サポ4

 講習後は「オレンジリング」をいただきました。

 今回学んだ知識・技術を今後の生活に活かしてくれることを期待しています。

 

【学校行事】始業式・表彰伝達式・夏季研修報告会

2024年8月26日 13時09分

 8月26日(月)、2学期始業式・表彰伝達式・夏季研修報告会をリモート形式で開催しました。熱中症警戒アラート発令を受け、生徒たちの安全を第一に考え、教室でのリモート実施となりました。校長式辞では、生徒たちが夏季休業中に地域貢献活動や部活動などで活躍し、学校への評判が向上していることなどを述べられました。表彰伝達式では、農業クラブの中国大会や県大会で優秀な成績を収めた生徒をはじめ、多くの生徒が表彰されました。また、夏季休業中に実施された北海道酪農実習やニュージーランド研修等の参加生徒からは、貴重な体験を通して成長した様子が報告されました。

 2学期も、倉農生がそれぞれの分野で大きく羽ばたき、学校をさらに盛り上げてくれることを期待しています。

1P1000682

始業式 校長式辞

2P1000688

表彰伝達式

3P1000695

夏季研修報告会

4IMG_7382

5IMG_7387

令和6年度鳥取県学校農業クラブ連盟平板測量競技会の部開催!

2024年8月2日 16時16分

 本日、平板測量競技会が本校を会場に実施されました。県内3校から5チームの参加がありました。暑い中、どのチームもチームワークよく最後まで粘り強く競技してくれました。

 成績は見事、本校Aチームが最優秀賞、Bチームが優秀賞となりました。最優秀賞のAチームは10月に岩手県で行われる全国大会に出場します。応援よろしくお願いします。

P1000680

      正確な作業をするAチーム

PXL_20240802_015350060.MP

       慎重に作業するBチーム

PXL_20240802_054512230.MP

         入賞した選手たち

【学校行事】倉吉農業高等学校体験入学

2024年8月1日 09時22分

   7月30日(火)~31日(水)の2日間、本校で、倉吉農業高等学校体験入学が行われました。対象は中学生、保護者、中学校教職員です。生物科、食品科、環境科の各学科で実施される実習を10コースに分けて体験しました。また、農業クラブ中国ブロック大会に出場するプロジェクト発表の聴講、寮の見学(希望者)も行いました。

   本校の特色ある教育は、大きな魅力です。入学後の学校生活や教育内容についてご不明な点がございましたら、中学校の先生を通して遠慮なくお問い合わせください。

1IMG_7332

ドローンを飛ばしてみよう

2IMG_7371

パン作り

3DSC_0004

乗用草刈り機に試乗

4DSC_0019

乳牛とのふれあい

5P1010459

馬とのふれあい

【学校行事】1学期 表彰伝達式 終業式

2024年7月19日 11時59分

   7月19日(金)、本校体育館で1学期表彰伝達式と終業式が行われました。表彰伝達式では、4月からの部活動、農業クラブ大会、資格・検定で輝かしい成績や成果を収めた13名が表彰されました。また、終業式での竹内校長の講話では、本校のキャッチフレーズである「あなたの未来に種を蒔く」という言葉を取り上げられ、1学期の振り返りとともに、生徒たちの未来への希望や姿を力強く語られました。

   1学期の様々な経験を胸に、生徒たちは明日から始まる夏休みを充実させ、新たな目標に向かって歩み始めることでしょう。

0IMG_7283

1IMG_7294

3IMG_7299

4IMG_7306

【生徒指導部】マナーアップ講習会(交通安全教室)

2024年7月17日 11時59分

   7月17日(水)、本校体育館にて全校生徒対象の「マナーアップ講習会(交通安全教室)」を開催しました。講師には、倉吉警察署交通課の西尾祐志氏をお招きし、交通事故の現状や交通ルール、最近の道路交通法改正について講義をしていただきました。夏休みを前に、生徒たちは真剣な表情で講義に耳を傾け、交通安全への意識を高めました。今回の講習会を通して、生徒たちは安全な交通マナーを守り、充実した夏休みを送ることを改めて心に誓いました。

1IMG_7256

2IMG_7263

スクーミーでセンサー操作プログラミングに挑戦!~DXハイスクール推進校指定事業~

2024年7月17日 09時59分

本校は、DXハイスクール推進校指定事業の一環として、プログラミング教材「スクーミー」を設置し、7月8日より授業に導入しました。

スクーミーは、ブロックを組み合わせて直感的に操作できる、初心者でも使いやすい教材です。今回の授業では、光センサーや温度センサーなどのセンサーを駆使して、生徒たちは様々な作品を作りました。

「拍手の音で音が鳴る装置」や「温度が高くなるとライトが点灯する装置」など、独創的な作品が次々と誕生しました。プログラミングを通して、論理的思考力や問題解決能力を養い、創造性を発揮する生徒たちの姿が見られました。

今後もスクーミーを活用し、生徒たちのプログラミングスキルと創造性を育んでいくとともに、DX時代を生き抜くための資質を育成していきます。

IMG_9860

スクーミーの担当者からレクチャーを受けます

IMG_9864

この小さな基盤を制御するプログラミングを考えます

IMG_9890

プログラミングできる内容が多くあり、どれをするか相談中

IMG_9913

プログラミングはブロック形式のものと、コードを実際に各パターンの2つを見比べて行えます!

■ スクーミー

https://hello.schoomy.com/setting-win/

■ DXハイスクール推進校指定事業

https://www.mext.go.jp/content/20240416_mxt_koukou01_000033692_005.pdf

新型コロナ関係

新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~

 

生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】

また、以下の2点について御確認ください。 

1 春休み中に県外を訪問した生徒に対しては、積極的に無料のPCR検査を受検してください。またPCR検査を受検する場合は、速やかに学校に連絡してください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
 
 20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
 【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
 健康観察表.pdf