チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(2日目その2)

2019年7月27日 15時46分

 7月27日(土)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第2弾。この度のミッションは何でしょう? 

▲熱心にバスに乗り込む生徒たち。シンガポールの車も右ハンドルのようです。

▲熱心にすかさずカメラ目線を決める生徒たち。目はばっちり覚めたようです。

▲熱心に車窓から望む巨大観覧車。

▲熱心になにやら涼しげなスペースに到着した生徒たち…この度のミッションもやはりあれでしょうか?


▲熱心に料理をチョイスする生徒たち。

▲熱心に見覚えのある店頭に並ぶ生徒たち。

▲熱心に「食事シーン多くね?感」を演出する生徒たち…かとおもいきや…

▲熱心に「意外と王道ミッション感」を演出する生徒たち…

▲…を出し抜き、熱心においしいところを奪ってしまう大人げない竹歳教頭。

▲熱心に負けじとインスタ映えショットに挑戦する生徒たち…

▲…の背後でむなしい抵抗を試み続ける竹歳教頭…どうやらこの度のミッションは「インスタ映え師弟対決」のようです。