チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

ステージ2チャレンジグループ活動「外部関係者との方向性相談」を実施

2025年9月18日 11時43分

 本校では、地域課題に主体的に向き合い、課題解決力を養う探究活動「ステージ2チャレンジグループ活動」に取り組んでいます。


 このたび、活動の一環として倉吉市役所職員の方々に面談指導をしていただきました。生徒たちは、これまでの活動で調査したことや明らかになった点を職員の方々に説明し、専門的な視点からのご指導と助言をいただきました。

 また、倉吉商工会議所青年部との連携班は「まんばや」「小林薬局」「打吹回廊」を見学し、青年部の方々から今後の活動についてご指導と助言をいただきました。

 面談後、生徒からは「新たな視点や専門的な内容を教えていただき、今後の活動方針が明確になった」といった喜びの声が聞かれました。どのグループも、探究活動の目的や今後の進め方を再確認できる、大変有意義な時間となりました。

 この学びを活かし、今後は「フィールドワークin関西」でも探究活動をさらに深化させていく予定です。今後の活動の展開にどうぞご期待ください。

面談指導にご協力いただいた倉吉市役所職員の皆様、倉吉商工会議所青年部の皆様に心より感謝申し上げます。

IMG_0223

IMG_0218

IMG_0222

IMG_0227

IMG_0231

IMG_0232

IMG_0236

IMG_0201

IMG_0208

IMG_0211

IMG_0216

IMG_0228

1000006631

1000006638