チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

ステージ1探究活動「鳥取県立美術館を探究しよう」

2025年10月31日 15時45分

 本校では、探究的な学びを通して地域社会との関わりを深めることを目的に、「ステージ1チャレンジグループ活動」に取り組んでいます。
 今年度の共通テーマは「鳥取県立美術館を探究しよう」。このテーマで探究活動を6・7限で実施しました。
 今回は、各グループが設定した「問い」や「仮説」に対して、どのような解決策が考えられるかを話し合い、意見をまとめる活動を行いました。高校生ならではの柔軟な発想と論理的思考力、そして情報活用能力を発揮しながら、地域の未来を見据えたアイデアが次々と生まれています。
 2月に予定している研究発表会では、これまでの探究の成果を発表します。生徒たちがどのような視点で地域と美術館を結び付け、新たな価値を生み出していくのか、ぜひご期待ください。
📌研究テーマ一覧
1️⃣ 美術館がまちを変える~世界で初めてを考えよう~
2️⃣ 「HOTEL星取テラスせきがね」が抱える課題解決方法を考える
3️⃣ 美術館アートまつり「とっとトリエンナーレ(仮)」にユニークベニュー企画で参加する

IMG_0275

IMG_0281

IMG_0274

IMG_0279

IMG_0276