チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

ステージ2チャレンジグループ活動「QUEST SDGsみらい甲子園(山陰大会)」エントリー説明を行いました

2025年11月10日 14時58分

 本校では、地域課題に主体的に向き合い、課題解決力を養う探究活動「ステージ2チャレンジグループ活動」に取り組んでいます。
 11月5日(水)の6・7限には、「QUEST SDGsみらい甲子園(山陰大会)」への参加説明およびスライド作成を行いました。
 「みらい甲子園(https://sdgs.ac/)」は、身近な社会課題や地域課題に対して生徒が自らの視点で解決策を提案するアイデアコンテストです。生徒たちは、これまで取り組んできた探究テーマをもとに、課題解決の具体的な方法を考え、さらにその解決策を広める手段や、実現後の地域や人々の変化についても深く探究していきます。

 地域の未来を見据えた多様なアイデアが生まれ、ファイナリスト選出に向けて一層意欲を高めています。今後の生徒たちの活躍にご期待ください。

IMG_0290

IMG_0294

IMG_0289

IMG_0286

IMG_0296