お知らせ

【2年研修旅行】10/7

2022年10月7日 08時50分

 8:05

 朝の健康観察を行いました。参加者全員元気で、最終日の日程をスタートさせました。

 天気は朝から雨で、今日も気温が低そうです。

16:35

 すべての研修を終え、全員が飛行機に搭乗しました。

1007-1 1007-3

1007-2  1007-4

18:02 鳥取空港に無事到着しました。

【2年研修旅行】10/6

2022年10月6日 18時43分

 研修旅行2日目は、午前進路別研修、午後は班別行動です。

 午前中は12のコースに分かれて進路別研修を行いました。研修を受けて、来年度の進路決定の足がかりとしたり、ある程度のイメージをつかんだ生徒も多いのではないでしょうか。

 午後は班別行動でした。新橋を起点に、班別に都内各方面に出かけていきました。それぞれが思ったとおりの、もしくは思いもしなかった時間を過ごしたことと思います。

 進路別研修も班別行動も、行き先はバラバラでした。特に班別研修は、かなり遠くに出かけるグループもありました。学べたか、楽しめたか、そして無事に帰ってこられるか。ドキドキでしたが、ほぼ定刻に全員揃ったと報告を受けました。

 本日は一日雨が降っており、気温が低かったとのことで、夕食時と就寝点呼時に健康観察をする予定です。

1006-2 1006-3

     ホテルの朝食の様子         進路別研修・オムレツを作りました

第3学年「性に関する指導講演会」

2022年10月6日 18時05分

 10月6日(木)6限、第3学年の「性に関する指導講演会」を行いました。講師は鳥取県警察本部生活安全部少年・人身安全対策課の少年警察補導員 増本佐和子さんにお願いし、「これから社会に出るみなさんへ」という演題でご講演いただきました。

 今後社会に出て行くに当たって、性犯罪に巻き込まれないために日常生活とSNSの2つの観点から実例を交えてお話しいただきました。

 まとめとして、顔を合わせて話す身近な人とのコミュニケーションを大切にすること、困ったら周りの人や相談機関に相談することを挙げて、講演を閉じられました。

 具体的な事例を元にしたお話を聞いて、改めて自分のこととして考えられたと思います。これから社会に出て行くに当たって、自分の身を自分で守ることへの自覚を促していただく貴重な時間となりました。

1006-1

【2年研修旅行】10/5

2022年10月5日 18時38分

 2年生が研修旅行に出かけました。研修先は東京です。10月5日(水)から7日(金)まで2泊3日の日程で、類型別企業研修、進路班別研修などを行います。

 今日は鳥取空港に集合して飛行機で羽田へ。皇居外苑で食事を取ったあと、クラス別に施設を見学し、浅草とスカイツリーで観光をするという日程で、予定通り研修を終えることができました。羽田に着いたときには曇りでしたが、時々雨の降る中での研修となりました。

1005-1  1005-2

令和4年度後期~令和5年度前期生徒会長立会演説会

2022年10月3日 18時37分

 9月30日(金)、今年度後期から来年度前期の生徒会長立候補立会演説会が行われました。今回の選挙には2名の立候補者があり、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、立候補者の演説動画を各クラスで視聴するという形をとりました。応援演説者と立候補者それぞれが意見を述べた後投票が行われました。投票の結果、有効票442票のうち283票を獲得した﨏遼馬さんが会長に当選しました。今後新しい執行部の編成が行われ、新体制による生徒会活動が始まる予定です。新生徒会長の活躍に期待しています。

本日(9/20)は臨時休業とします

2022年9月20日 07時50分

本日20日(火)は臨時休業とします。部活動は実施しません。
授業については、マチコミ、クラスルームでお知らせしたとおりです。

第2学年「性に関する指導講演会」

2022年9月16日 15時59分

 9月15日(木 )5限・6限を使って第2学年の「性に関する指導講演会」を、米子市ミオ・ファティリティ・クリニック看護師の葉山美紀子先生を講師に迎え実施しました。近年は毎年、葉山先生に講演をお願いしています。

 本日の講演では、最初に、社会人になるに当たって自分のことを自分できちんと把握できるようになって欲しいことを話されました。その後、男女の心理的な性差や妊娠の仕組み、性感染症や緊急避妊薬、クリニックを訪れた患者さんの様子などを、実体験や例をまじえてお話しいただきました。

 講演後の感想では、「パートナーとの同意やコミュニケーションをとる事で、これからの人生への影響が大きく変わってくる」「しっかりと自分の強い意志を持ちたい」などと書いており、自分のこととして考えている様子がうかがえました。

 お忙しい中、本校生のためにご講演下さり、ありがとうございました。

IMG_3211 IMG_3217

3年生就職希望者激励会

2022年9月13日 15時43分

 9月13日(火)、3年生就職試験受験者の激励会が開かれました。

 校長先生の激励の言葉、進路指導部からの事務連絡、人権教育主任から報告書についての説明のあと、生徒代表の阿部さんが抱負を述べました。緊張するかもしれませんが、新しい時代を担う「即戦力」として、それぞれの力が発揮できるように祈っています。

0913-3 0913-4

新規外国語指導助手研修会

2022年9月13日 15時35分

 9月13日、本校にて、今年度来日された外国語指導助手(ALT)の先生の研修が行われました。この研修は、先輩ALTと英語担当教員(JTE)とのティーム・ティーチング(TT)を参観することで、新規ALTの指導力の向上を目指すもので、県内から2名のALTの先生が参加されました。

 本校ALTのカール先生によるティーム・ティーチング(TT)による授業参観では、研修に参加された先生方にも、積極的に授業に参加していただくことができました。この研修会が、勤務校での授業作りの参考になったことと思います。

0913-1 0913-2

令和4年度体育祭

2022年9月8日 19時21分

 9月8日(木)体育祭を開催しました。本年度も新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から、生徒・教職員のみでの実施となりました。

 1年生の「商高体操」、2年生の「集団行動」は、誠実な態度での演技が好印象でした。また、全ての種目について、生徒たちは個々の持ち味を十分に発揮し、各クラスの結束の強さを感じさせる、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

0908-1 0908-2

0908-3 0908-4

0908-5 0908-6

0908-7 0908-8

0908-9 0908-10

0908-11 0908-12

0908-13 0908-14

0908-15 0908-16

0908-17 0908-18

0908-19 0908-20

0908-21 0908-22

0908-23 0908-24

0908-25 0908-26