お知らせ

◆看護師を募集しています。

R6会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時受付).pdf

◆令和6年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和5年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>https://www.torikyo.ed.jp/toriyo-s/file/5236

(左下のメニューリストからもご覧いただけます)

日誌

中学部 1、2組合同体育

2017年1月12日 16時09分

 中学部1、2組合同体育の学習では、剣道をしています。初めて竹刀を握る生徒も多く、生徒たちは緊張感と期待感を持って学習に取り組んでいます。作法を学習した後、気合を入れて「め~ん!!」と声を出し、防具を付けた人形に向かって竹刀を振り下ろしていました。
 

 

小学部 クリスマス飾りつくり

2016年12月19日 10時48分

学級活動や課題の時間にクリスマス飾り作りをしました。銀色、ピンク、緑色のアルミホイルやキラキラモール、ブロッコリースプラウト・かいわれの透明容器を使いました。作った飾りは、教室前の大きな木にみんなで飾り付けに行きました。風が吹くと飾りはクルクル~と回り、光が当たるとキラキラと光ってとっても綺麗です。ぜひっ!小学部4組の教室に飾りを見に来てクリスマス気分を味わってください!

 

 

ころがして作ろう クリスマスイルミネーション

2016年12月16日 18時19分

かんかく 小学部2組
クリスマスまでもう少し。「かんかく」の学習でビー玉やゴルフボールに蛍光絵の具をつけてクリスマスイルミネーションを作りました。
掌でボールの感触を感じたり、容器の下に筒を置き、容器の傾きを感じながら色をつけていきました。
完成後は、部屋を暗くして、ブラックライトをオン。自分たちで作ったクリスマス飾りの輝きを楽しみました。
  
        



    

「おはなし」~箱に入れたら~

2016年12月12日 15時17分

 小学部3組の「おはなし」では、「箱に入れたら」という単元に取り組みました。扉を開けてカードを見つけた後、箱の中から取り出した物を使って活動します。扉の中のカードや、箱の中のものに注目する子どもたち…。しばらく考えてから扉を開けてカードを見つけたり、箱の中のおもちゃやボールなどをよく見てから手を伸ばしてつかんだりしたりして、楽しく活動しました。

中学部 生活単元学習

2016年12月6日 18時16分

  中学部2組では、生活単元学習「劇をしよう~かさじぞう~」という単元で制作や劇練習をしています。中学部として昔話を題材として扱うことで、日本の季節や文化、登場人物の気持ちを、話の展開に親しみながら楽しんでいます。 背景や道具を自分たちで作ってから、劇の練習をすることで、セリフや動きを自分たちで考えることができてきています。自分たちが演じる姿や、みんなで協力して作った様々な道具を、家族や友だちに見て欲しいという気持ちも出てきています。

『赤い羽根共同募金活動』について

2016年12月5日 14時15分


12月5日、6日に児童生徒会の活動で『赤い羽根共同募金活動』を行いました。児童生徒が分担して各教室をまわり、募金を呼びかけました。『募金をお願いします。』としっかりした声で呼びかけ、それに子どもたちが応えることで、より良い交流の機会になりました。

小学部学部集会(親子会)

2016年11月29日 18時16分


 小学部では,子どもたちとお家の方と一緒に活動しました。鳥取県障がい者スポーツ協会スポーツ指導員の上田さんをお招きして,3チームに分かれボッチャをしたり,音楽を聴きながらバルーンをしたりしました。短い時間でしたが,とても楽しい時間を過ごすことができました。

小学部1組 ゲームやテレビとのつきあい方について

2016年11月18日 18時00分
 学級活動の時間に、養護教諭の平尾先生からゲームやテレビとのつき合い方について話を聞きました。長い時間メディアを利用するよりも時間を決めて利用する方が心と体の成長によいことを聞きました。ご家庭でも、ゲームやテレビとのつき合い方について話してみてください。

鳥養読書月間

2016年11月17日 12時05分

11月2日から「鳥養読書月間」が始まっています。今日は、日本海テレビのアナウンサーさんによる読み聞かせでした。いつもと違う雰囲気の読み聞かせはどうだったでしょうか?読書月間はまだまだ続きます!図書館へのたくさんのご来館をお待ちしています。
   

湖陵高校との交流を行いました。

2016年11月16日 12時35分

今年2回目のiPadをつかった湖陵高校との交流学習を行いました。
湖陵高校の生徒たちは、本校の児童生徒たちに最適なアプリを選んできてくれて、楽しい交流の時間になりました。