お知らせ

◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf

 参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

「冬を楽しもう~冬フェスをしよう~」

2018年12月3日 18時20分

 高等部生活・ふれあいコースの生活単元学習・言葉3グループの学習では、冬についての話し合いをもとに、寒い冬を友だちと一緒に楽しむための計画を考え、進めています。鳥取の冬というば蟹、そして冬野菜の大根でゲームを作成し、ゲームを自分たちで楽しんだり、お客さんを招待するために準備をしたりしています。

 
 

高等部3-1「自分らしさを大切にしよう」

2018年11月23日 09時30分

高等部3年1組では「自分らしさを大切にしよう」という内容の授業を行いました。人間の長所は見かたを変えれば短所になります。また逆に、欠点は見かたを変えれば長所にもなります。
例えば「しつこい」性格は言い換えてみると、「あきらめない」「辛抱強い」など前向きな言葉が出てきました。そこで自分たちの「ある性格」を長所と短所に捉えてみました。

人はその人格のすべてが大切な「その人らしさ」なのだということをクラス全員で確認しました。

さつまいもスタンプ (小学部3組)

2018年11月21日 15時20分


 先日、いもほりをして、大小さまざま、いろいろな形のさつまいもがとれました。そのいもを切って、色を付けて、「ぎゅ~。」「とんとんとん。」と押したり、たたいたり・・・「わぁ、お花みたい。」「車みたい。」・・・楽しい形の"さつまいもスタンプ"ができあがりました。
  

《中学部3年1組》ついに本立てができました!

2018年11月16日 17時15分

技術で作っていた本立てが、ついに完成しました。作業は、デザイン決め、板の切断、側板の色塗り、ボンドとネジを使っての接着、仕上げのサンドペーパー掛けでした。一番苦労したのは色塗りでした。完成した本立ては、教室で使う予定です。

 

湖陵高校とのタブレット端末を活用した交流及び共同学習

2018年11月14日 15時49分

今年度最後の湖陵高校との交流学習(湖陵高校との交流)を行いました。
3回目の交流ということで以前よりもリラックスした雰囲気のなか、前回やったカードゲームを楽しんだり、タブレットを使ったゲームをしたりしました。
 高校生のみなさんは、「グループ全員で楽しめるアプリ」や「一人ひとりの実態にそって活動できるようなアプリ(またはゲーム)」を準備してくださっていました。「こんなアプリあるんだ!」「これおもしろいね。」「同じアプリほしいなぁ」など、会話も弾み終始楽しい雰囲気で交流学習が進みました。

 今年度の交流はこの日が最終日となりましたが、「また遊びに来てね」「また会おうね」と再会を願って笑顔で学習を終えました。

湖陵高校のみなさんありがとうございました。また来てください!

 

 

  
 

中学部1組職場体験学習

2018年11月13日 17時09分

11月7日~9日に中学部1組の職場体験学習がありました。2年生は「ののな」と「夢ハウス」に、3年生は「佐治ふれあい作業所」と「鳥取市社会福祉協議会ふくし作業所用瀬事業所」に行きました。それぞれの生徒が、職場の方から仕事の説明を受け、熱心に働きました。この体験を通して、「働く」ということに関して、多くのことを学んで帰ってきました。

交流卓球大会に向けて

2018年11月13日 14時30分

中学部1、2組の生徒は、11月22日に交流卓球大会に参加します。
大会に向けて、体育や休憩時間に卓球練習に取り組んでいます。
ボールを見つめる姿は真剣そのものです。なかまと切磋琢磨しながらがんばっています。

      

クリスマスパーティーに向けて!!

2018年11月12日 16時15分


 11月に入り、お店や街中はクリスマスムード一色になってきました。そこで、クラスでも「クリスマスパーティー」をしようということになり、準備をしていくことにしました。まずは、飾りづくりに挑戦。クリスマスにふさわしいポインセチアを作りました。コーヒーフィルターにペンや絵の具で色を付け、水をかけてにじませました。真剣な二人の表情!色がにじんでいく様子をしっかり見ながら、水をかけていきました。完成品をお楽しみに!
   

校外学習

2018年11月9日 17時24分

11月2日、小学部の1組、7組は鳥取砂丘コナン空港へ校外学習に行きました。飛行機の離発着や化学消防車などを見学しました。また空港で働く消防士の方からいろいろなお話を聞くことができました。見学を通して、子どもたちは空港をとても身近に感じられたようでした。
  

1年1組職場見学

2018年11月9日 16時53分

11月9日
1年1組 生徒3名 教員2名 が下段グリーンファーム、下段きのこセンター、水野商事千代工場に職場見学に行きました。職場の方から説明を聞いたり、疑問に思ったことを質問したりして、働くことを熱心に知ろうとしていました。


  下段グリーンファーム         下段きのこセンター
水耕栽培の仕組みにとても興味を持   菌床栽培のしいたけがビニールハウスの
って聞きました。           中にずらりと並んで驚きました。
  
水野商事千代工場
大型の洗濯機、乾燥機、折りたたみ機、
働いている人の作業のようすに圧倒されました。