お知らせ

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆看護師を募集しています。

R6会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時受付).pdf

◆介助職員を募集しています。

R6会計年度任用職員(介助職員)募集案内.pdf

◆令和6年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和5年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>https://www.torikyo.ed.jp/toriyo-s/file/5236

(左下のメニューリストからもご覧いただけます)

日誌

中学部 生活単元学習

2016年12月6日 18時16分

  中学部2組では、生活単元学習「劇をしよう~かさじぞう~」という単元で制作や劇練習をしています。中学部として昔話を題材として扱うことで、日本の季節や文化、登場人物の気持ちを、話の展開に親しみながら楽しんでいます。 背景や道具を自分たちで作ってから、劇の練習をすることで、セリフや動きを自分たちで考えることができてきています。自分たちが演じる姿や、みんなで協力して作った様々な道具を、家族や友だちに見て欲しいという気持ちも出てきています。

『赤い羽根共同募金活動』について

2016年12月5日 14時15分


12月5日、6日に児童生徒会の活動で『赤い羽根共同募金活動』を行いました。児童生徒が分担して各教室をまわり、募金を呼びかけました。『募金をお願いします。』としっかりした声で呼びかけ、それに子どもたちが応えることで、より良い交流の機会になりました。

小学部学部集会(親子会)

2016年11月29日 18時16分


 小学部では,子どもたちとお家の方と一緒に活動しました。鳥取県障がい者スポーツ協会スポーツ指導員の上田さんをお招きして,3チームに分かれボッチャをしたり,音楽を聴きながらバルーンをしたりしました。短い時間でしたが,とても楽しい時間を過ごすことができました。

小学部1組 ゲームやテレビとのつきあい方について

2016年11月18日 18時00分
 学級活動の時間に、養護教諭の平尾先生からゲームやテレビとのつき合い方について話を聞きました。長い時間メディアを利用するよりも時間を決めて利用する方が心と体の成長によいことを聞きました。ご家庭でも、ゲームやテレビとのつき合い方について話してみてください。

鳥養読書月間

2016年11月17日 12時05分

11月2日から「鳥養読書月間」が始まっています。今日は、日本海テレビのアナウンサーさんによる読み聞かせでした。いつもと違う雰囲気の読み聞かせはどうだったでしょうか?読書月間はまだまだ続きます!図書館へのたくさんのご来館をお待ちしています。
   

湖陵高校との交流を行いました。

2016年11月16日 12時35分

今年2回目のiPadをつかった湖陵高校との交流学習を行いました。
湖陵高校の生徒たちは、本校の児童生徒たちに最適なアプリを選んできてくれて、楽しい交流の時間になりました。


 

 

中学部施設利用体験

2016年11月15日 17時00分

中学部では11月4日から11日まで施設利用体験をおこないました。
これは、施設利用体験をとおして、社会参加への意識を高めることや、施設での生活の様子を知ることにより、地域での社会参加、日中活動の場を広げる参考とすることを目的としています。生徒たちはそれぞれの施設で様々な体験をすることで、生活経験の拡大や対人関係を広げ、また一つキャリアを積み重ねています。
 

お役立ち勉強会(視認知・ビジョントレーニング)がありました。

2016年11月11日 16時26分

「児童生徒の指導に活かすことのできる視機能を高める支援について学ぶ」というねらいで、今年度第4回目となる「お役立ち勉強会(視認知編)」を1111日に行いました。
 講師は、本校澤勝也教諭でした。見え方についてや、ビジョントレーニングのやり方について、講義と実技を交えながら研修しました。
 この研修で学んだことを活かして、日々の子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。
  

小学部校外学習(消防署)

2016年11月10日 14時55分

 社会で働く人々への関心を高めることをねらいとして、消防署見学をしました。到着すると、オレンジや紺の制服を着た隊員の皆さんが迎えてくださり、署内外を見学させていただきました。緊急時に素早く行動するための、たくさんの工夫を知ることができました。
 私たちの安心安全な暮らしを支えてくださっている消防署の皆さんの存在を肌で感じ、貴重な体験をすることができました。消防署の皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

小学部校外学習(買い物)

2016年11月4日 15時50分

買い物や歩道を歩く又は車いすで通るなどの経験を広げることをねらいとして、買い物学習を行いました。決められたお小遣いで商品を選ぶこと、お釣りやレシートをもらうことなど、一つ一つの活動が経験の広がりにつながりました。
商品を選ぶ 商品を受け取る 買い物学習大成功