お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年9月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

学習の様子(中学部)

2025年5月19日 09時00分

学部 3,4,5組「くらし」

春の植物である"よもぎ"を使ってよもぎ団子を作りました。だんご粉を触ったり水に混ぜたりして感触を確認しながら作りました。茹であがった団子を触り、ヌルッとした感触にびっくり顔でした。

くら1 くら2 くら3 くら4 くら5 くら6

小学部学部集会

2025年5月16日 09時00分

「入学・転入・進級を祝う会」

2人の入学、1人の転入、13人の進級をお祝いする学部集会(入学・転入・進級を祝う会)をしました。最初に自己紹介と学級目標の紹介を学級ごとに発表しました。それぞれの個性や学級の持ち味がよくわかる発表でした。バルーンを楽しんだ後、6年生の「小学部 みんなでいっぱい がんばるぞ~」のエールに対して全員が「えいえいお~」と返し、頑張る気持ちを高めました。

おい1 おい2 おい3 おい4

学校説明会

2025年5月13日 15時00分

第1回目の学校説明会を実施しました。今回は、保育園や学校向けでした。次回6月6日に第2回を開催します。

P1160149

職員研修

2025年5月9日 17時00分

基礎研修(自立活動目標設定)

目標設定を行うにあたり、自立活動のチェックリストなどの活用について研修を行いました。子どもたちをイメージしながら、適切な目標を設定できるよう、データをもとに考えていく方法を研修しました。

けんし けん1し

高等部学部集会

2025年5月7日 09時00分

高等部全クラスが集合しての、「はじめましての会」でした。自己紹介では、頑張ること、好きな物、踊りを披露するなど、それぞれが個性あふれる自己紹介をしていました。

が1 が2 が3

最後は、浜田先生のお話。今年度は「やってみよう!~Let's try~」をテーマに何か挑戦してみましょうというお話でした。生徒は、今年挑戦することを考えながら真剣に聞いていました。

が4 が6 がq像5

中学部学部集会

2025年5月2日 12時00分

新入生を迎える会

4月が終わろうとしています。1年生の皆さんも少しずつ新たな生活に慣れてきました。学部集会では1年生が自己紹介をした後に、2,3年生の自己紹介や各クラスの学級目標などを発表しました。19名みんなで頑張ります!

1年生の自己紹介

しゅ5 しゅ6 しゅ7

2組:スマイル

しゅ8

3組:ステップアップ

しゅ9

4組:今、ここ

しゅ11

5組:チャレンジ

しゅ12

学習の様子(小学部)

2025年5月1日 12時00分

参観日

たくさんの保護者の前で少し緊張しながらも、張り切って学習に取り組んでいる姿が多く見られました。

し1 し2 し3 し4

学習の様子(中学部)

2025年4月30日 12時00分

「参観日」各学級で工夫を凝らした学習が展開されていました。

1-1 英語

さん1

3-1 修学旅行の事前学習

さん2

2組:ダンスやすごろくをして保護者の方と楽しみました。

さん3

3組:校内でかくれんぼ。友だちを探せ!

さん4 さん5

4組:一人ずつさいころを振って、出た目の活動をみんなでしました。

さん6 さん7 さん8

5組:お気に入りの野菜を選んで、健康に必要な野菜の摂取量350グラムを目指しました。

さん9

学習の様子(高等部)

2025年4月28日 12時00分

今年度初めての参観日がありました。真剣に学習に向かう姿、楽しんで活動する姿など様々に、日頃の学習の様子を見ていただきました。

さ1 さ2 さ3 さ7 さ5 さ6

避難訓練(不審者対応)

2025年4月25日 14時00分

4月22日、職員対象不審者対応訓練を実施しました。今回は侵入場所など事前の連絡のない本番を想定した訓練をしました。各教室での対応やその後の講習で、侵入者対応について学ぶことができました。

ふ1