中学部(学習の様子)
2022年7月22日 13時33分1-1:準備・司会
3-1:修学旅行の振り返り
2-1:シルエット&ゆるキャラクイズ
2、3組:校外学習と修学旅行の振り返り。校外学習で図書館職員にインタビューしたことをクイズにしました。
◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf
参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77
◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)
◆教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)
◆令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。
◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。
◆令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)
4組
毎月19日は食育の日!!
今日の献立は、夏野菜カレー、プレーンオムレツ、らっきょうサラダです!!
夏野菜カレーにはトマト、かぼちゃ、なすがたっぷり入っています。
食育の日はお昼休みにハッピーランチグループが
今日の献立について放送をしています。
給食時間には夏野菜クイズも開催しました!!
夏野菜パワーで暑い夏を乗り切ろう!!
生活・ふれあいコースでは、施設での生活の様子を知り進路選択の参考にする目的で施設見学や施設利用体験を行っています。今回は6月の上旬から7月の上旬の期間に、5人の生徒が見学や体験を行いました。朝の会に参加したり、リハビリ室での活動に取り組んだりしました。
高等部1-1
テレワーク実習に取り組みました。ZOOMを使っての出退勤、画面を通しての質問や簡単な作業を体験しました。働く心構えなど実りの多い実習になりました。
先週、福祉人材センターで行った第1部、第2部に続き、学校ごとに公開する第3部を開催しました。公開授業は高等部1組が東京の会社とリモートでつないで行う「テレーワーク実習」を見ていただきました。その後、生徒の体験発表を行いました。来校者から就労について助言をいただき、生徒にとっても有意義なセミナーとなったと思います。
七夕イベントを行いました。ブラックシアターや星空を見ながらの音楽鑑賞・・・星の欠片を集めて大きな星を完成した後は、願い事をかいた飾りの前で写真撮影。「ねえ、どんな願い事をしたの?」「ひ・み・つ」そんな会話がきこえてきそうです。
生徒玄関ロビーにメロンの工作が飾ってありました。「よくできているね」とニッコリ。小学部6年生が作ったものです。かわいいですね。
ロビーには、笹の葉も飾ってあります。みんなの願い事が叶うといいですね。
教室で、冷たいかんかく遊びをしました。色水を凍らせた氷を触っています。
ポップコーンの苗を間引きました。水やりもがんばっています。
こちらはヒマワリです。身長よりも高くなりました。葉っぱもとても大きく育っています。
トウモロコシの苗も大きくなりました。美味しいトウモロコシができるといいですね。