お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

硬式野球部 甲子園勝利に向かって

2019年8月4日 08時29分

令和元年8月3日(土)、硬式野球部の動向をお知らせします。

午前中は兵庫県の高校のグラウンドをお借りし、2時間の練習を行いました。
トレーニングやバッティング、守備練習などで汗を流しました。
夕方には組み合わせ抽選があり、対戦校が決まりました。
初戦に向けて、確実にレベルアップしています。
皆様、ご声援のほど宜しくお願いいたします。






第101回高等学校野球選手権大会 応援案内

2019年8月3日 17時26分

本校の初戦は、大会3日目の8月8日(木)第1試合(8:00開始予定)となりました。
和歌山県 智弁和歌山高校と対戦します。
応援席は、1塁側です。
本校生徒の応援につきましては、第101回高等学校野球選手権大会 初戦の応援案内(生徒用)を確認してください。

一般応援の方は、旅行会社にお問い合わせください。旅行会社のHP(ホームページ)はコチラをクリックしてご確認ください。
旅行会社のリンクを添付していますので、1回戦 第1試合 募集チラシをご確認ください。

公式(甲子園)練習

2019年8月3日 08時38分

令和元年8月2日(金)、甲子園に出発した硬式野球部は、公式(甲子園)練習を行いました。
まず、室内練習場で準備運動し、球場内に入りました。




グラウンドでは、投球練習や守備練習で、グラウンドの広さや土の感触を確かめました。






20分間という短い時間でしたが、効率よくメニューをこなしていきました。

8月3日(土)は、抽選日です。抽選の結果で日程が大きく変わりますが、甲子園での勝利に向けて、しっかりと準備し、万全の状態で臨みます。

ダンス部も甲子園出場が決まりました!

2019年8月2日 14時00分

8月2日(金)、鳥取県庁で「第6回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」の予選審査の結果発表会が開催され、
本大会に出場する15チームが発表されました。


第6回 全国高校生手話パフォーマンス甲子園 予選審査結果発表


今年度は、全国から57チームの応募があり、前回大会より参加数が18チーム増える中、
本校ダンス部は、中国四国ブロックで第1位に選ばれ、
手話パフォーマンス甲子園に、2年連続で出場することが決まりました。



今年度は、30人近く入部してくれた1年生を中心に、ダンス未経験の部員も多い中、慣れない手話の勉強をしながら、手話とダンス、さらに演劇の練習も行い、みごと全国大会出場を果たしてくれました。



予選参加にあたり、熱心に手話指導をしていただいた県の手話指導員の先生方にも大変感謝申し上げます。

これからは、9月の本大会に向け、手話の甲子園で鳥取県代表として、さらに自分たちのパフォーマンスに磨きをかけて、全国から来られる方々に感動を与えられるよう頑張っていきたいと思います。

第101回全国高等学校野球選手権大会への出発式

2019年8月2日 12時37分

令和元年8月2日(金)に、第101回全国高等学校野球選手権大会への出発式が行われました。
 

田中宏校長をはじめとして、たくさんの方に激励をいただきました。合唱部もサプライズとして「栄冠は君に輝く」を合唱しました。
 

激励を受け、福島康太キャプテン、紙本庸由監督の決意表明で、出発式を終えました。
 
 

たくさんの生徒や保護者等に囲まれ、声援を受けての出発となりました。
 
 
頑張れ米東!

表敬訪問

2019年8月2日 12時34分

全国高等学校野球選手権鳥取県大会に優勝し、息つく間もなく甲子園へ臨もうとしています。優勝報告のため、7月31日(水)には、鳥取県知事 平井伸治様、米子市長 伊木隆司様、8月1日(木)には、鳥取県教育委員会教育長 山本仁志様、朝日新聞社様を、表敬訪問しました。激励をいただき、鳥取県の代表としての自覚を胸に、甲子園でも頑張ってほしいと思います。






硬式野球部壮行会

2019年7月31日 14時06分

終業式の後、甲子園に向かう硬式野球部壮行会が行われました。

校長先生・生徒会長から激励の言葉が送られました。


 

 
その後、選手を代表して福島康太主将が挨拶をしました。

「選抜では歌えなかった校歌を歌えるよう、頑張ってきます。」
 
最後に、應援團の演技と吹奏楽部演奏にのせて、全校生徒で壮行しました。

 
硬式野球部員は、県大会で優勝し、甲子園という希望をもって帰ってきてくれました。

甲子園では、自信をもって臨み、ぜひ勝利を勝ち取り、校歌を高らかにうたえるように頑張ってほしいと願っています。

1学期終業式

2019年7月31日 13時59分

7月31日(水)、1学期終業式が本校第1体育館にて行われました。
 
1学期は、多くの運動部・文化部が活躍してくれました。
この夏に甲子園出場を決めた硬式野球部員を含めて、116名の生徒が全国大会に出場することとなりました。日頃の生徒の努力の成果が実り、嬉しく思います。
 

校長先生からは、
「学校が地域の中にある存在であるということを認識し、米東生であるということを自覚して、立派と言われる言動を心がけてほしい。」とありました。
 

また、2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
 
本日で1学期を終えます。保護者に皆様には、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝いたします。2学期以降も宜しくお願いいたします。

硬式野球部員と子どもたちとの野球交流会

2019年7月31日 13時31分

7月30日(火)、本校硬式野球部員は、米子市内の学童保育や保育園を訪れ、子どもたちとの野球交流会を行いました。
 

 
子どもたちも楽しみにしていてくれたようで、笑顔で迎えいれてくれました。
 
準備運動をした後は、ボール・バットをつかって野球遊びをしました。

 

みんな、訪問する度に上手になってます!
 
野球遊びが終わったあとは、「甲子園でも頑張ってください!」とプレゼントまで用意してくれていました。
子どもたちの笑顔や応援が、硬式野球部を勇気づけてくれています。
 
本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。