令和7年度 人権教育公開LHR(1・2年次生)
2025年11月5日 18時09分令和7年11月5日(水)、今年度の人権教育公開LHRを行いました。
1年次生は、第1・第2体育館を会場に「現代社会で出会う様々な人権問題」をテーマに各グループが自ら選択した人権課題をポスターにまとめ、ワールドカフェ方式で発表・ディスカッションを展開しました。
参観者からは「発表者も質問者も、自分の言葉でやりとりしており、積極的な姿勢が見られた」といった好評価をいただきました。一方で、発表内容については「もう一歩掘り下げが必要。扱った人権課題における自身の当事者性を、しっかり検証してもらいたい」とのアドバイスもいただきました。
2年次生は、クラスごとに「部落差別の現状 ~同和問題を″自分ごと"として考える~」をテーマに、現代における部落差別を検証する授業を行いました。大半のクラスでは、グループごとに同和問題にかかわる具体的な事象をスライドにまとめ、その問題点と差別解消の営みの意義について発表を行いました。
扱った事象のどの部分がクリティカル・ポイントなのか明確に示されたプレゼンテーションが見られた一方で、発表者のスタンスが不明瞭な発表もいくつか見られました。
LHR後の意見交換会では「部落差別の非合理性や差別解消への主体的な取り組みの重要性について再確認してほしい」などの意見が出されました。
人権教育を、現代社会の抱える問題を見つめ、差別構造の中で自分自身の立ち位置に気づく契機として捉え、引き続き取り組んでいきたいと思います。